学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

8月29日(土) 始業式、防災学習のお知らせ

夏休みも、いよいよ終わりに近づいてきました。

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

さて、今年度の2学期の始業式は、8月29日(土)です。

当日は、始業式及び防災学習を行います。

1時間目(8時45分〜)は、始業式を行い、2,3時間目(9時40分〜11時25分)は、防災学習(於:講堂及び特別教室、運動場)を行います。

下校時間は、11時40分頃となります。

防災学習では、旭区役所、旭消防署、地域防災リーダーの方にお越しいただき、災害発生時の安全確保について教えていただきます。

新聞紙でのスリッパ作りや、ビニール袋でのカッパ作り、毛布担架体験などを行います。

また、消防署見学、煙ハウス体験、水消火器体験、バケツリレー体験も行います。

もしもの時に落ち着いて行動できるよう、子どもたちと共にしっかりと学習したいと思います。

なお、9月1日(火)までは、短縮授業(3時間目まで、下校時間:11時40分頃)となっており、給食はありません。

9月2日(水)から、給食が始まります。

よろしくお願いします。

8月6日(木) 平和登校日のお知らせ

明日、8月6日(木)は、平和登校日です。

時間 :8時30分〜11時頃まで

持ち物:上靴、筆記用具、水筒

この日は、平和について考える一日として、全体集会を行います。

また、平和へのメッセージを書いた折り紙で鶴を折ります。

6年生が千羽鶴を作り、修学旅行で広島へ持って行きます。


8月6日(木)平和登校日のお知らせ

8月6日(木)は、平和登校日です。

久しぶりに登校する子どもたちに会えるのを、楽しみにしています。

真夏日や猛暑日など、暑い日が続きます。

みなさん、くれぐれもお体に気をつけてください。

校内研修会(国語科) 7月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みは、研修会を行い、授業研究に励んでいます。

今日は、岡山大学の先生をお招きして、国語科の研修会を行いました。

授業を考える際に大切にする視点や、授業の展開の仕方についてお話いただきました。

そして、実際に5年生の教材を使ってどんな授業をするかを、各グループに分かれて考えました。

それぞれのグループで授業のめあてを考え、設定した理由も合わせて交流しました。

様々な見方があり、それぞれの考え方を深めることができました。

最後は、今年度の全国学力・学習状況調査の問題の分析を行いました。

城北小学校の子どもたちは、なにが得意なのか、なにが苦手(課題)なのかを、分析しました。

子どもたちが積極的に参加できる授業づくりに、生かしていきたいと思います。


本日の「プール開放」「水泳補講」は、中止です。 7月23日(木)

児童のみなさん、保護者のみなさまへ

本日の「プール開放」「水泳補講」は、雨天のため中止といたします。

ご了承ください。

図書室開放は行っています。(9時〜12時まで、4号館3階)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式
3/18 全学年 5限後集団下校(新入生保護者参観)
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 1.2.3年 5限後下校
3/23 3学期 給食終了