学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

「旭区 放課後おさらい教室」スタート! 5月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、「旭区 放課後おさらい教室」が始まりました。

1〜6年生が、放課後に宿題を中心に学習をがんばります。

1年生のみなさんにとっては初めてでしたが、しっかりと学習に取り組んでいる姿が見られました。

2年生以上のみなさんも、静かに集中して学習していました。

放課後おさらい教室を利用して、自主的に学習する習慣を身につけてほしいと思います。


児童朝会 5月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会は、まず表彰がありました。

いつも体育館で練習をがんばっている女子バスケットボールクラブです。

日曜日の大会で、見事優勝をしたそうです。

みなさん、おめでとうございます!

その後、今月の生活目標についての話がありました。

今月の生活目標は、「気持ちのよい あいさつや ことばづかいをしよう」です。

城北小の子どもたちは普段から、しっかりとあいさつができています。

今後も継続して、気持ちのよいあいさつをしていきましょう!

図書ボランティア ーくすのき― 募集中!

画像1 画像1
城北小には、図書ボランティア「くすのき」があります。

1〜6年生の各クラスで、読み聞かせなどを行っていただいています。

子どもたちも本を読んでもらえるのを、とても楽しみにしています。

「くすのき」では、図書ボランティアを募集しています。

興味のある方は、城北小の教頭までお気軽にお問い合わせください。

重要 土曜授業(なかまづくり集会 引き渡し訓練)について お願い

明日は、土曜授業です。

児童のみなさんは、普段通りの時間で登校します。

2時間(9:30〜11:00)に、なかまづくり集会を行います。

9時30分より、1階講堂で、はじめの活動を行います。

その後、たてわり班に分かれ、学校の中でオリエンテーリングをします。

3時間目(11:30)は、運動場で引き渡し訓練をします。引き渡し後、そのまま下校していただきます。保護者の方が参加できない児童については、集団下校をして帰ります。

※保護者のみなさんは、「引き渡しカード」または、「保護者であることを証明するもの」をお持ちください。

自転車での来校について

明日は、運動場で引き渡し訓練を行います。

活動に支障をきたす恐れもありますので、自転車での来校はお控えください。

ご協力よろしくお願いいたします。


スポーツテスト準備 5月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨で順延しましたが、明日はスポーツテストを行います。

放課後に教職員で協力しながら、準備をしました。

記録の間違えが無いように、きちんとメジャー距離を測っています。

ソフトボール投げと50メートル走を運動場で行います。

児童のみなさん、がんばってくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31