学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

感嘆符 「学校だより7月号」 本日配布しています。 6月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、「学校だより7月号」を児童に配布しています。

今後の予定も載っていますので、ご確認お願いします。
  ↓クリック↓
「学校だより7月号」

雨の日の休み時間 6月30日(金)

雨の日は、運動場で遊べません。

子どもたちは、雨の日に合った休み時間を過ごしています。

職員室前には、図書ボランティアの方にいただいたすごろくを置いています。

毎日休み時間には、子どもたちが集まり友だちと仲良く遊んでいます。

サイコロの数を計算して、計算力も身につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 給食こんだて

今日のこんだては、焼きそば、オクラの中華和え、2分の1パン、さくらんぼ、牛乳でした。

デザートのさくらんぼは、真っ赤になっていてとても甘くておいしかったです☆
画像1 画像1

感嘆符 平成29年度「がんばる先生支援」に選定されました。

今年度の本校の研究が、平成29年度「がんばる先生支援」に選定されました。

○研究テーマ 「学びの質を高める体育科学習のあり方〜子どもの運動能力、活力、集中力を高める〜」

これまで本校が研究してきた主体的・対話的で深い学びを体育科の授業で実践し、子どもの体幹を鍛える取組を通して、全体的な体力向上を図ります。

授業作りについては、大阪教育大学の先生に指導・助言をいただきながら研究をすすめていきます。

保護者・地域のみなさんのご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いします。

日本漢字能力検定の標準解答 6月23日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
16日(金)に本校と準会場として、日本漢字能力検定を行いました。
37名の受検児童が、一生懸命取り組みました。
本日、標準解答を受検児童に渡しています。
4〜7級の児童には回収していた問題用紙も返しましたので、どれぐらいできたか自分で確認してみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 茶話会(6年)
PTA実行委員会
3/12 学校協議会
3/13 卒業式予行練習
わくわくタイム
3/15 5限後下校
学期末大清掃