学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

緊急 夏季休業中水泳指導等中止のお知らせ 7月24日(火)

 大暑の候、保護者の皆様にはますますご清祥にてお過ごしのこととお喜び申しあげます。平素は、本校教育の推進にあたりましてご理解、ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。

 さて、先週末から最高気温が35度を超える「猛暑日」が続き、それに伴い「熱中症」にかかる大阪の暑さ指数において、「危険」及び「厳重警戒」の予報が連日出ております。また、昨日には、気象庁がこの暑さは災害であるとの認識を示したこともあり、本校においては、現在の状況を鑑み、児童の健康上の安全面から夏季休業中のプール開放及び水泳補講を中止にすることを決定しました。

 併せて、7月27日(金)の防災マップ作りにつきましても中止致します。

 また、学力補充参加予定児童に関しましては、登下校の安全にご留意して頂き、不参加の場合は、学校までご連絡いただくようお願い致します。


画像1 画像1

夏季休業が始まりました。 7月23日(月)

画像1 画像1
 プール開放や図書館開放など、様々な取り組みがあります。写真は図書館開放の様子です。

 今週も気温が高く、天気の良い一週間になりそうです。登校する時は、必ず黄帽子をかぶるようお声かけください。

学校だより 夏休み号 7月20日(金)

 1学期が終わりました。本日、学校だよりの夏休み号を配付しました。

 来週から、プール開放や図書館開放など、夏休みの様々な取り組みがあります。日にちや時間を確認して、たくさん参加してくださいね。

 こちらからもダウンロードできます。
   ↓   ↓   ↓
 夏休み号

画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症予防のポイント 7月17日(火)

 今週は最高気温が35度以上の日が続くそうです。
 大阪市健康局健康施策課作成の「熱中症予防のポイント」を紹介します。
  (温度に気をくばろう)
   ・涼しい素材(通気性のよい、吸汗、速乾素材)の服を着せるようにしましょう。
  (こまめな水分補給を)
   ・水分補給は熱中症予防の基本中の基本。
    水筒やペットボトルを持ち歩かせましょう。
   ・水分と一緒に適度な塩分補給(0.1〜0.2%程度の食塩水やスポーツドリンクなど)も大切。
  (休息をとろう)
   ・顔が赤く、ひどく汗をかいている場合は、涼しい場所で十分な休息をとらせましょう。
  (栄養もしっかりと)
   ・朝ごはんは1日の基本。規則正しい食生活も熱中症を防ぎます。
 本日、環境省のリーフレットを印刷したものを配布しています。
 参考に、熱中症を予防しましょう。
画像1 画像1

緊急 わくわくタイム中止のおしらせ

本日、放課後に予定していました「わくわくタイム」ですが、暑さ指数が「危険」と予報されましたので、中止に致します。
児童の下校時刻は、14時40分ごろになります。

下校後の児童の安全と体調管理にご留意くださいますようお願い致します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式
3/25 春季休業

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査