令和7年度入学式は4月7日(月)、始業式は8日(火)、給食開始は9日(水)からです。
カテゴリ
TOP
お知らせ
今日の給食の献立
1年生の部屋
2年生の部屋
3年生の部屋
4年生の部屋
5年生の部屋
6年生の部屋
みんなの部屋
聖和PTAの部屋
最新の更新
「ごみ減量・リサイクル」体験学習 4年生
6月25日(火)の給食の献立
やったぞ!第48回交通安全子供自転車大阪府大会3
やったぞ!第48回交通安全子供自転車大阪府大会2
やったぞ!第48回交通安全子供自転車大阪府大会
6月24日(月)の給食の献立
「レッツゴー 町たんけん」 2年研究授業から
6月21日(金)の給食の献立
ICTを活用した授業 3年生
自転車大会に向けて演技を見せる!
6月20日(木)の給食の献立
6年生の調理実習 栄養満点 野菜いためをつくろう
6月19日(水)の給食の献立
1年生活科 公園たんけん
6月18日(火)の給食の献立
過去の記事
6月
5月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
くつをそろえる
聖和小学校では、脱いだくつをきちんとそろえることを生活目標にしています。
子どもひとりひとりが気をつけることはもちろんですが、毎週、月曜日と木曜日に美化委員会の皆さんが各学級のくつばこを点検して「くつそろえんジャー賞」を出してくれています。
「はきものがそろえば心がそろう 心がそろえば はきものもそろう」
身近なことから、整頓することの大切さを教えたいですね。
自分の安全は自分で守ろう!1年生 子どもの安全教室
5月10日(金)、天王寺区役所の安全パトロール隊の皆さんによる「子どもの安全教室」が聖和小学校で開催されました。市内でも子どもが被害にあう事件が起こっていることから、「自分の安全は自分で守る」ことの大切さを学ぶ、よい機会となりました。
パトロールに使う車も見せていただき、どの子も真剣に話を聞いていました。
18 / 18 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
307 | 昨日:402
今年度:1239
総数:328585
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2013年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
6/25
天王寺中学授業体験(6年) セルフスタディ(1・3・5年) 栄養教育推進事業(2年生) パッカー車体験(4年) PTA地域登校指導
6/26
学校開放デー 林間保護者説明会 銀行振替日 栄養教育推進事業(3年生)
6/28
セルフスタディ(2・4・6年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト