12月1日(日)もちつき大会、聖和フェスタ開催時に新校舎見学会をおこないます。

スポーツ集会(ニコニコ班活動)2

児童会が中心となって準備や運営を行いました。

高学年児童が、低学年児童を誘導したり、励ましたりする場面がたくさん見られました。
終盤に近づくにつれ、声援の声が大きくなり、とても盛り上がりました。
どの子もがんばり、楽しく有意義な大会になりました。

2学期は、縦割り遠足(オリエンテーリング)や聖和お誕生日集会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ集会(にこにこ班活動)

6月6日(火)の1・2時間目は、ニコニコ班(縦割り班)対抗の「スポーツ集会」を開催しました。
目標は「ニコニコ班でのスポーツ活動をとおして仲間意識を高める」です。
種目は、低学年が回転式ドッジボール、高学年は回転式王様ドッジボールです。
回転式ドッジボールは、外野が常に3人です。当てられた人が順に内野から外野に回りますが、3人当てられると再度内野に戻れます。
1試合の前半は低学年(4分間)、後半は高学年(4分間)で、当てた数が点数になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康週間・虫歯予防デー

職員室入口の横に掲示板があります。子どもたちの健康に関するものが掲示されています。(作成者は保健室の松岡先生です)
今回は、「歯と口の健康週間」(6月4日〜10日)、「虫歯予防デー」(6月4日)にちなんだ掲示です。
「口の中をのそいてみよう」「すごいパワーだ!だ液のやくめ」「きょうの舌は何色?」など、子どもたちの興味や関心を誘う内容です。
子どもたちは、早速、自分の舌を鏡に映して色を観察し、健康かどうか確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)の給食の献立

画像1 画像1
6月5日(水)の給食の献立

●かぼちゃのクリームシチュー
 旬のかぼちゃを使い、手作りのルーで仕上げたクリームシチューです。
●牛肉と三度豆のカレーソテー
●オレンジ
●ごまパン
●牛乳

5年生の社会科研究授業「低い土地の人々のくらし」

6月2日(月)、聖和小学校では5年生で社会科の研究授業を行いました。

5年生では、調べる活動で、統計資料をじっくりと読み取ったり、写真から分かることを書き出したりして、自分の考えを話し合う活動に力を入れています。

5年生は「自然条件から見て、特色のある地域の人々の生活」の学習で気候条件や地形条件からみて特色のある地域を取り上げます。

本校では、今年度、「低い土地の人々のくらし」で岐阜県海津市のくらし(輪中)を教材化しました。

本時は海津市の映像や写真、地図等をもとに学習計画を立てる学習です。子どもたちは資料をもとに、どのようなことを学習課題として調べていきたいか活発に話し合うことができました。


5年生ともなると、友達の意見を聞き、それらを取り入れながら自分の考えをまとめることができるようになります。

子どもが主人公になる授業とはどうあるべきか、先生同士の討議会でも意見の練りあいが続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/28 セルフスタディ(2・4・6年)
7/2 セルフスタディ(1・3・5年)