「レッツゴー 町たんけん」 2年研究授業から
2年生の研究授業は「レッツゴー 町たんけん」。聖和地域の人々や様々な場所に関心をもち、探検をして、関わった人や場所などについて自分なりの方法で表現をします。
今日は、町たんけんで調べたり、印象に残ったことを「かるた」にあらわす授業でした。町たんけんにとても意欲的に取り組んできたせいでしょうか、子ども達は競い合ってかるたづくりに取り組んでいました。 次の時間は、このかるたの絵札をみんなで作り、かるた遊びをするぞ!とやる気もまんまんでした。来週の生活科が楽しみです。 6月21日(金)の給食の献立●チキンカレーライス ●キャベツとコーンのサラダ ●ヨーグルト 今日も給食当番が、時間になると整然と並んで給食を食缶を取りに来ます。 配膳の方法や約束事など、先生の話をよく聞いて、自分たちで配膳をします。 給食は食べるだけではありません。食事のきまりを学んだり、配膳の仕方を学んだり、マナーを学んだりすることも大切な学習なのです。 ICTを活用した授業 3年生
3年生の社会科の授業では、電子黒板を活用し、先日の「環状線1周」の社会見学のまとめをしていました。
聖和小学校ではICT(インフォメーション アンド コミュニケーション・テクノロジー 情報通信技術)を授業に効果的に活用し、より子どもの理解を深めたり、最新の情報をつかんだり、話し合い活動を充実させる取り組みを行っています。 この日は電子黒板いっぱいに映し出されたマップをもとに、ビルが立ち並ぶ大阪市の中央部の土地の使われ方の学習をしていました。 子ども達は画面を見ながら、気づいたことを発表し合っていました。 自転車大会に向けて演技を見せる!
6月22日(土)の守口市体育館での自転車大会が近付いてきました。
今日の児童集会では、代表の6年生が自転車競技の模範演技をみせてくれました。 1.2m間隔に置かれたピンを倒さずにジグザグ走行する素晴らしい演技でした。 1ヶ月の練習の成果が表れていました。 「後方よし!」きびきびとした声や演技に拍手がいっぱい起こっていました。 大会の日には、きっといい演技ができると思います。 6月20日(木)の給食の献立●豚肉のごまだれ焼き ●五目汁 ●のりのつくだ煮 かつおぶしとしいたけ、きざみのりを甘辛く煮詰めた、ご飯がすすむ一品です。本日配布の「食育だより」にもレシピがのっています。ぜひお試しください。 ●ごはん ●牛乳 |
|