12月1日(日)もちつき大会、聖和フェスタ開催時に新校舎見学会をおこないます。

6月12日(水)の給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(水)の給食の献立

●すき焼き煮
 「ふ」の個別対応献立です。
●焼きかぼちゃ
●ちくわと三度豆のいためもの
 ちくわで旨みを出し、三度豆を食べやすくしています。
●ごはん
●牛乳

恐ろしい火災から身を守ろう!

6月12日(火)、午前10時5分、学校中に訓練用の非常ベルが鳴り響きました。
1年生から6年生まで、どの子も緊張感をしっかりもちながら、ハンカチを口にあて整然と避難の訓練ができました。

火災で怖いのは炎よりも煙だといわれています。しっかり、口をハンカチでおさえ、「おかしも」の約束を守りながら避難しました。

「おかしも」って知っていますか?

「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の合言葉の略です。

避難訓練で一番大切なことは「真剣に行うこと」です。どの子もしっかりと真面目に行うことができていました。

その後は、災害時の下校に備えて地域子ども会の班に分かれて並ぶ練習をしました。

「備えあれば憂いなし」ご家庭でも、災害時の心の備えについてお話しください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)の給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日(火)の給食の献立

●カレードリア
 具材を米と共に煮たて、カレールウやクリームなどで味を調えたあと、蒸し焼きにしています。
●スープ
●クインシーメロン
 1人1/8切れずつです。
●大型コッペパン
●マーガリン
●牛乳

学校探検(1年 生活科)「校長室」

6月7日(金)に、1年生が、生活科の学習「学校探検」で「校長室」を探検しました。

校長室に入るのが初めて、という子がほとんどです。

校長室で発見したもの
 ・パソコン 古い写真(100年前の卒業式) 雉の置物 子どもたちの絵 ふかふかのソファー 非常110番のボタン など

子ども達は、発見したものや気付いたことを一生懸命絵や文であらわしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しょくいんしつたんけん  1年生生活科

1年生のかわいいお客さんがたくさん、職員室にやってきました。
1年生の皆さんと一番関わりの深い先生方が、職員室でどのような仕事をしているのか調べるためです。

まず、教頭先生がお昼でもないのに給食を食べていたことにびっくり!

「教頭先生は子どもたちの安全を守らなくてはいけないので、出来上がった給食を先に食べて、味はよいか、安全はよいか、確かめるお仕事をしています。」

決して教頭先生が食いしん坊だから早く食べているのではありません!

職員室には、子どもたちが安全で楽しい学校生活が送れるようにするための秘密がいっぱいありました。

このように1年生の生活科では、自分たちを取り巻く人々がどのような仕事をしているのかについて調べながら学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/17 地域子ども会 栄養教育推進事業(6年) 給食運営委員会・自主管理
7/18 完食の日 給食終了 5時間授業 河堀神社巡視
7/19 終業式 修学旅行保護者説明会  河堀神社巡視
7/20 体育施設開放
7/22 林間指導 プール指導
7/23 林間指導 プール指導 図書開放 民族交流会