学期末個人懇談会は7月9日(水)〜7月15日(火)までです。

まもなく! 5年林間学習

画像1 画像1
7月21日(日)より7月23日(火)まで、5年生は林間学習にハチ高原に行きます。
7月21日(日)の活動の様子は、22日(月)に掲載予定です。

また、帰校予定等も当ホームページに掲載いたします。

ご期待ください!

今週は、元気なあいさつからスタート!!

 毎週火曜日は、代表委員会が中心に「あいさつ運動」を行っています。
今日も元気に「おはようございます」とあいさつの声を玄関に響かせていました。
1学期もあと4日間、元気な声にパワーもらって、ラストスパート!
画像1 画像1

いよいよ! ゴーヤができてきました!

画像1 画像1
本当に酷暑が続いています。本校でも暑さ対策として、タオルとお茶の持参のお願いをしたり、ミストシャワーを活用したりと工夫しています。今日まで子どもも教職員もみんな暑さに負けないで、どうにか過ごしています。
暑い夏だからこそ、収穫もあります!今年もグリーンカーテンのゴーヤが大きく育っています。いつも水やりや世話をしている栽培委員さんたちが持ち帰っています。おいしく食べたかな?

今日も暑いけど…

あれ!運動場で遊んでいる子どもたちがいつもより少ないですよ。
これだけ暑ければ、教室で過ごしている子たちもたくさんいます。
元気に遊んでいる子たちも、水分補給はしっかりとしているようです。途中で日陰で休憩したり、管理作業員さん手作りのミストで涼んだりと工夫しています。元気な清水丘小の子どもたちです。
画像1 画像1

4年 音楽科研究授業

今年度は、『質の高い表現活動を求めて』を主題に研究を進めています。国語科、算数科、生活科理科、図画工作科、音楽科の5つの部会に分かれて校内研究を推進しています。6回目の本日は、音楽科部会の授業研究会を行いました。
4年音楽科『音の重なりを感じ取ろう』という単元を学習しました。旋律や音が重なり合う響きを感じ取りながら、聴いたり表現したりできるようにするを目標に取り組みました。4年生になって、初めて2部合唱に取り組む子どもたちが、わかりやすいように階名で歌ったり、パートごとに練習したりしていました。最後に2つのパートを合わせるとなかなかのハーモニーを奏でていました。今日練習した曲は、2学期の住吉区交歓音楽会での合唱曲になります。保護者の皆様には、『がんばって集会』で披露する予定です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 個人懇談会
7/18 給食終了
7/19 終業式
大掃除
7/21 林間学習
7/22 林間学習
プール開放(〜7/26)
スクールカウンセラー
7/23 林間学習