2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

なにわ亭ハートフル落語

午前中に、5・6年生は「話を聞く稽古の時間」として、落語を楽しみました。
噺家さんによる、「落語入門」「小噺体験」そして「落語実演」で大いに笑い、楽しい時間をすごしました。
普段、舞台のそでにあり、見ることのできない、お囃子で使う鳴り物の紹介もとても興味深く、落語の奥深さに感動しました。
小噺体験では、児童と先生が実際に高座に上がって小噺を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みはもうすぐ!

夏休みを前にして、1年生の子どもたちは梅香小学校の夏休みの宿題に名前を書きました。チラッとみるとさんすうやこくごのもんだいがたくさんあります。こんなにたくさんのもんだいができるのでしょうか?とふあんにおもうこどももいるでしょう。でもながいなつやすみ。すこしづつやればかならずできます。ひょうしには「たのしいなつやすみ」とかいてあります。もうすぐなつやすみ。がんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー名人に教えていただきました。

7月18日(木)4時間目3年生が音楽室で本田小学校の銭本校長先生からリコーダーを指導していただきました。銭本校長先生はリコーダーの名人で、映画タイタニックの曲を聞かせてくださいましたが、その音の素晴らしさに子どもたちはうっとりしました。その後、「ロックンローラー」という曲を練習し、1時間後にはみんなが吹けるようになりました。銭本先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年ぶりの音楽集会は大成功!

音楽集会がはじまりました。リコーダーと合唱を披露した後、全員で「勇気100%」を歌いました。大きな声で元気よく歌うことができました。舞台で歌った4年生の笑顔がとてもよかったです。2学期も音楽集会をやりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会15分前の最後の準備

音楽集会15分前です。音楽・ダンスクラブの子どもたちが舞台で練習しています。体育館入り口には、ほかの子どもたちが見ています。担当の先生も最終チェックをしました。ガンバロー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 プール開放開始
図書解放開始
7/23 プール特別練習
7/24 プール特別練習
7/25 拡大クリーンキャンペーン
プール特別練習
7/26 口座振替日
5年 事前指導(9:00〜多目的室)