2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
1学期、最後の日に運動場で元気よく遊ぶ子どもたち
水泳特別練習最終日 その2
水泳特別練習最終日 その1
いきいき防犯紙芝居
拡大クリーンキャンペーン その2
拡大クリーンキャンペーンで梅香公園を美しくしました。その1
おりがみで遊ぼう!
水泳特別練習2日目
プール開放について
水泳特別練習に力強い助っ人
水泳特別練習
プール開放 低学年編
図書館開放もはじまりました。
秘密の勉強会?
夏休みのプール開放が始まりました。高学年編
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
モンシロチョウのたまご
畑に植えたキャベツにモンシロチョウがたまごをうみました.
何匹かは、すでによう虫になっていました。
成虫になるのがまたたのしみです。
児童朝会にて
6月10日(月)の児童朝会で、4年生児童の表彰がありました。1年生の時、日本・中国・ロシアの親善の一貫で描いた絵画がそれぞれの国の展覧会に展示されました。その説明を校長先生からしていただき、表彰状が手渡されました。また、今週6年生が修学旅行にに出かけますが、広島平和公園で捧げる千羽鶴のお礼を代表の6年生児童が行いました。
此花図書館の見学
此花図書館で、図書館で働く人たちのお仕事や図書館の使い方を学習しました。
本のけんさく機械「オムリス」にも一人ひとりさわらせてもらいました。
カードも作ったのでまた利用しに行きたいです。
柴島浄水場4
しっかり学習した後は、広い敷地でお弁当!
柴島浄水場3
真剣に説明を聞く姿!
33 / 45 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:19
今年度:13422
総数:258968
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2013年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/25
拡大クリーンキャンペーン
プール特別練習
7/26
口座振替日
5年 事前指導(9:00〜多目的室)
7/29
5年自然体験学習
7/30
5年自然体験学習
7/31
5年自然体験学習
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会
此花区役所
大阪市教育センター
大阪市立春日出中学校
大阪市立春日出小学校
大阪市立西九条小学校
大阪市こども青少年局
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ホームページ「学習動画」
学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)
NHKforschool
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト