2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

水泳の授業 習熟度別少人数指導

水泳も習熟度別少人数指導を行っています。けのび、バタ足、クロール等子に応じた指導ができるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 授業研究 その2

ICTとは、Information and Communication Technology の略です。コンピューターや書画カメラ、プロジェクターを使った授業に子どもたちは興味津々です。意欲的に学習する姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 授業研究 その1

話を聞いて要点をまとめる学習を、ICTを使って行いました。今年度の梅香小学校の研究「ICTの積極的活用」に沿って、全学級で研究授業を行います。昨日は5年1組で道徳の授業を行いました。これから順次実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがお大移動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しの風でも1年生のうえ木ばちが倒れます。どうやらうえ木ばちの形状が問題です。せっかく花が咲きはじめたので、あさがおを移動させることにしました。

児童集会はドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班でドッジボールをたのしみました。いつ雨が降るかわかりません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/29 5年自然体験学習
7/30 5年自然体験学習
7/31 5年自然体験学習