作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

米について考えよう  6年生栄養教育推進事業

画像1 画像1
普段何気なく食べているお米ですが、お米にはどんな秘密があるのでしょうか。

熱や力のもとになる炭水化物の他に、脂質や無機質ビタミンなどの人間が必要な栄養素をバランスよく含むすぐれものなのです。

栄養だけでなく味の面でも、どんなおかずとでもよく合うという特徴があります。
ごはんがあれば、いろいろな野菜・海藻・大豆などをたくさん食べられるようになるのです。

ごはんってシンプルなところがすごい!

そのほかにも知識として、日本食の米を中心とした食事には「主食・主菜・副菜」があるということも6年生は学びました。
さっそく給食のメニューで「主食・主菜・副菜」に分ける学習もしました。学校では給食があるので、生きた知識として食育に結びつけることができます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
8/1 プール指導
8/2 プール指導 図書開放
8/4 PTA親子プール 着衣泳体験
8/5 泳力記録会参加者への特別練習
8/6 泳力記録会参加者への特別練習
8/7 泳力記録会参加者への特別練習