2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

自然体験学習 その22 班長会議

今日の反省や明日の予定について話し合っています。早く寝るように指示もでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然体験学習 その21 はがきを書きました。

自然体験学習の感動を書いています。いつ届くのでしょう。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習 その20 夕べの集い

キャンプファイヤーはどうやらできませんでした。でもこの日はもう一つサプライズがありました。それは、担任のK先生の誕生日だったのです。7月に入ってから秘密のミッションが展開されました。K先生がいないとき、子どもたちが何やら作り出したのです。それをK先生は内緒でハチ高原までもってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然体験学習 その19 1日目 夕食

おなかがへりました。ハチ高原名物の鍋です。たくさんめしあがれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習 その18 ひと休み 現地レポート本日終了!

大きな登山という行事が終わりました。子どもたちは体育館に移動し、「プラトーこのはな」での過ごし方についてレクチャーを受けています。団体生活の一番大切な学習です。今日は、これから食事・キャンプファイヤー・入浴と続きます。まだまだ1日は終わりません。どんなサプライズが用意されているのでしょう。
その報告は、また明日ということで今日の現地レポートは終了します。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31