学期末個人懇談会は7月9日(水)〜7月15日(火)までです。

あれ!  なにかがちがう?

画像1 画像1
よく見てみましょう。何かがちがうよ。
わかるかな?







正解は、講堂横(南側)のクスノキ(通称:トトロの木)の葉がありません。
8月19日(月)に造園業者さんにお願いして剪定してもらいました。
すっきりさっぱりしました。
すぐにまた葉を茂らせてくれることでしょう。
画像2 画像2

盆踊り大会が開催されました!

8月17日(土)・18日(日)の2日間、本校の運動場で、毎年恒例の清水丘地域活動協議会主催の『清水丘町ぐるみ盆踊り大会』が開催されました。
地域の皆さんのすばらしい協力のもと、立派なやぐらが立ち、そのやぐらから明るい提灯が吊るされました。2日間とも天候もよく多くの方が踊られていました。本校の子どもたちも浴衣をきたり、友だちと一緒に踊ったりと楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1

図書館の蔵書のデータ入力が終了!

夏休みに入り、毎日取り組んでいました図書館の蔵書のデータのパソコンへの入力が、予定通り8月2日(金)に終了しました。
これで、2学期からバーコードで「ピッ!」とするだけで、本の貸出と返却ができます。

今後、図書館をさらにきれいに使いやすくする予定です。

お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市スポーツ交流大会に向けて

来週の大阪市スポーツ交流大会の陸上競技(100m・4×100mリレー)に出場する子たちが、自主練習に来ています。陸上競技の経験ある先生と一緒に練習しています。
暑い中の練習、しっかり水分補給もしていますよ。短い時間ですが、がんばっていました。

8月12日(月)には、練習の成果を発揮してくれることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校が美しくなりますよ!!

この夏から、家庭科室横のトイレ(東校舎トイレ)の1階〜3階の3ヶ所を全面改修します。きれいなトイレに10月末頃までに完成する予定です。夏休み中には、音の出る作業を中心に工事しております。どんなトイレができるか楽しみですね。

※ 明日の8月6日(火)9:30〜12:00 本校の電気設備の点検があるため、学校が全面停電になります。ご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31