12月1日(日)の新校舎見学会には、たくさんの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

聖和読書週間 お話会(低学年)

6月10日(月)から14日(金)は、聖和読書週間です。
11日(火)・12日(水)・14日(金)の3回朝の読書に取り組みました。
※火曜日には、1・2年生の学級で図書委員による紙芝居の読み聞かせをしました。

この期間中は毎日、聖和タイムと昼休みは図書館を開放します。
「どくしょカード」(1・2年)、「読書マラソン」(3〜6年)に取り組んでいます。

また、12日(水)の2時間目と3時間目に、”天王寺おはなし「ぼちぼち」”の皆様においでいただいて、お話会(低学年)を開催しました。
1年生は、おはなし「こぎつねのライオンたいじ」・ブックトーク「へんしんトンネル」
2年生は、おはなし「マメ子と魔物」・えほん・ブックトーク「かくれんぼ」
3年生は、おはなし「犬と猫のうろこ玉」・ブックトーク「どんな家?」
でした。
子どもたちは、食い入るようにお話を聞いていました。
これを機会に、たくさんの本を読んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)の給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(木)の給食の献立

●いかてんぷら
●中華風トマト煮
 旬の生のトマトを使用し、オイスターソースで味付けしてとろみをつけた、中華風の煮ものです。
●オレンジ
●食パン
●ブルーベリージャム
●牛乳

6年生研究授業 「武士のおこりと政治」

6月12日(水)、6年生の社会科の研究授業が行われました。この日は気温が30度を超える暑い日となりましたが、6年1組では子どもたちの熱心な話し合いが行われていました。

今日の目標は、2度にわたる元との戦いを調べ、元との戦いが鎌倉幕府と武士に与えた影響について考え、将軍と御家人との主従関係が崩れたことを理解できるようにするというものです。

ICT機器(コンピュータや電子黒板などの情報機器)を使って、次々と中心資料が提示されると子どもたちは目を輝かせてグループでの調べる活動を行っていました。自分の調べる視点だけでなく、他の友達の調べる視点も取り入れ、資料や写真、絵図などから多くのことを読み取ることができました。

聖和小学校は本年度、市の「言語力の育成を図る研究」のモデル校にもなっており、学んだことを豊かに表現し、共に学び合う子どもを育てる取り組みを行っています。

この日も個人で、グループで、みんなで思考を練り合わせながら、考えたことを表現し合う場面が展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「しせいたいそう」を続けよう!

本日の児童集会では、全校生徒380人で「となりのトトロ」の音楽に合わせて「しせいたいそう」を行いました。
どの子も力いっぱい背筋を伸ばし、うっすらと額に汗をかいていました。

聖和小学校では、正しい姿勢で生活しよう!を生活目標としています。

最近の子どもは、腹筋力や背筋力の低下に伴って、姿勢を保持することが難しくなってきているといわれています。

正しい姿勢で健康的な毎日を送ることは、生活の基本です。

しばらく朝会や集会時にこの「しせいたいそう」を続け、気持ちよく体を伸ばし、正しい姿勢で学習をすることをがんばります!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねんどでつくろう! 1年生

1年生の想像力は無限大!!好きな食べ物に乗り物、メリーゴーランドに不思議な動物。
「先生!みてみて」の大合唱です。

この素直で柔らかな感性をいつまでも伸ばしてあげたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
8/29 プール指導
8/30 プール指導 図書開放
9/2 始業式 校内美化活動
9/3 発育測定(1年生) 給食開始 セルフスタディ(1・3・5年生) 栄養教育推進事業(1年生)
9/4 発育測定(2年生) 修学旅行前検診(6年生)