【7日(金)】全学年4時間授業で、13:10頃下校します。
↓クリックしてください↓
最新の更新
2学期始業式 (9月2日)
明日、集団下校を行います。(9月1日)
雨中のプール清掃 (8月30日)
言語活動の充実を目指して (8月30日)
校務支援パソコン活用研修会 (8月30日)
塀の向こう側 (8月29日)
おとなの実験室 (8月29日)
先生のタマゴ (8月28日)
しばらくお別れです。(8月27日)
正門リニューアル!(8月27日)
夏休みもあとわずか!(8月27日)
【最終回】 続々々々々々々々々々々々々々さなぎ (6年4組 8月15日)
進んでいます! (8月15日)
新パソコン室の今 (8月13日)
9月の行事予定をアップしました!(8月7日)
カテゴリ
TOP
お知らせ
日記
運動会
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA活動
6年修学旅行
校長先生の話
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年遠足「環状線一周・梅田スカイビル」後編
しばらく絶景を楽しんだ後、地上に戻ってお弁当です。雨は降っていなかったので、スカイビルの“ふもと”で食べました。
続きを読む
実は、スカイビルの担当の方には、「雨が降っていたら、展望フロアで食べてくださいね。」というありがたすぎるお言葉までいただいていました!梅田スカイビルさん、ステキな思い出をありがとうございました。
徒歩で大阪駅まで戻り、大阪環状線外回りの電車に乗って天王寺駅へ。車内でも「大阪市内の観察」学習という無駄のない遠足となりました。
今日遠足に行けるように、てるてるぼうずを作って空の神様に祈った児童がたくさんいたと聞きました。祈りが通じましたね。雨も、3年生の活動を避けて降ってくれたようです。先生たちも含めて、“持ってる3年生!”ですね。
今日行ったところ、見たものの中には、来たことがあるとか、もう知っているものがたくさんあったかもしれません。でも、「実物をみんなで見る、みんなで体験する」ことで、より強く印象に残り、考えたことがたくさんあったと思います。日頃何気なく眺めている車窓からの景色からも、意識的に見ることで、気づきや学びがあったのではないでしょうか。今日の学びや経験を、教室での社会科の学習に生かしてくださいね。
3年遠足「環状線一周・梅田スカイビル」前編
小雨決行とは言いながらも、難しい天気。空模様を気にしながら、腹を決めて予定通り出発しました。今思えば、これが大正解!
続きを読む
まずは、天王寺駅から大阪環状線外回りの電車に乗って大阪駅を目指しました。電車の窓からは、大阪市内の様子が見えました。「あっ京セラドーム!」「川や、かわ、かわ!」ポイントになるものが目に飛び込んでくると、ちょっとした歓声が上がりました。
大阪駅から徒歩で梅田スカイビルへ。途中、話題のグランフロント大阪を横目に見ながら、ビルの間を進んでいきました。警備員さんに元気よくあいさつすると、ニコニコ顔であいさつを返してくれました。それだけでウキウキ度急上昇!まったく知らない人なのに、これがあいさつの力なんですね。
梅田スカイビルに着くと、ガラス張りのシースルーエレベータで空中庭園展望台へ。展望フロアとスカイ・ウォーク(屋上)からは、大阪市内はもちろん、明石海峡大橋までクッキリ見ることができました。天気が天気だったので、霞がかかって見えないかもしれないなと心配していたのですが、本当にラッキーでした。展望台には、外国人観光客がたくさんいて、“なんちゃって英語”で国際交流しながら楽しく活動することができました。
(後編に続く)
ありがとう!おねえさん、おにいさん!
朝の時間、1年生が6年生の教室を訪問しました。6年生にありがとうの気持ちを伝えるためです。
続きを読む
6年生は、4月の2週間あまり、1年生の給食と掃除のお手伝いをしてくれていました。1年生は、「ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。」の気持ちを込めて、クラス全員の1年生の名前と顔がデザインされたメッセージカードを渡しました。
「こちらこそよろしくね。」6年生も照れくさそうに、でもにこやかに応えていました。中には、1年生一人一人とハイタッチをするクラスもありました。みんなニコニコ笑顔で、なかなかステキな光景でした。
1年生にとって6年生は、やさしくて、何でも教えてくれて、困ったときは助けてくれるとても大きな存在なんだと思います。6年生のみなさん、これからも「常盤小学校で一番頼りになるお兄さん、お姉さん」でいてくださいね。
※追記あり 3年生保護者の皆様へ(本日の遠足について)
本日ですが、遠足と学習、両方の用意をして登校させてください。
遠足「環状線一周・梅田スカイビル」ですが、この程度の雨なら行く方向で考えています。ただ、出発は9時20分ですので、今後の天候の変化、天気予報によっては延期する可能性もあります。
お弁当は、実施・延期にかかわらず必要ですので、用意をお願いします。
(9:50追記)予定通り出発しました。
3年遠足について
明日は、3年生の遠足(環状線一周・梅田スカイビル)です。ただ、天気が微妙です。小雨決行なのですが、難しい判断を迫られそうです。
明日ですが、遠足の用意と勉強の用意と両方持たせてください。7時30分の時点でひとまず決行・延期の判断をし、緊急連絡メールを配信する予定ですが、出発が9時20分ですので、その後の天気によっては決行→延期(延期→決行)になる可能性もあります。お弁当は、決行・延期にかかわらず必要ですので、用意をお願いします。
延期になった場合の予備日ですが、当初6月4日(火)の予定でしたが、6月10日(月)に変更になりました。よろしくお願いします。
30 / 38 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
71 | 昨日:278
今年度:80743
総数:1378291
配布文書
その他
平成25年度年間行事予定
学校行事
9/2
始業式
大掃除
第2回集団下校
9/3
給食開始
4時間授業
9/4
4時間授業
9/5
幼小合同避難訓練
4時間授業
9/6
発育測定1年
4時間授業
9/7
PTA実行委員会
PTA校庭開放・図書館開放
リンク
大阪市教育委員会
公式Twitter(ツイッター)
学校の安心・安全
大阪市いじめ対策基本方針
常盤小学校いじめ防止基本方針
常盤小 安全マップ
がんばる先生支援
R4「がんばる先生支援」研究支援報告書
R5「がんばる先生支援」研究支援報告書
<<
2013年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
携帯サイト
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地