7月16日 きょうの給食

画像1 画像1
さけの香味やき みそ汁 キャベツのごまあえ
 じゃがいも、たまねぎの入ったみそ汁は甘く好評でした。また、ごまの香りのするキャベツはご飯によく合いました。

4年 社会見学 浄水場

4年生が、柴島浄水場に社会見学に行きました。水がきれいになっていくしくみをDVDや実験で教えていただきました。3枚目の写真の水道管は、一番大きな水道管だそうです。いっぱい質問して、しっかり勉強しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月11日 今日の給食

画像1 画像1
 鶏肉とあつあげの煮もの きゅうりの甘酢づけ 紅さけそぼろ

 紅鮭といりごま、青のりを合わせた手作りのふりかけは、ごはんがよく進む献立でした。

7月9日 今日の給食

画像1 画像1
 まぐろのたつた揚げ すまし汁 牛ひじきそぼろ
牛ひき肉とひじきに青じその入った手作りふりかけです。
ご飯がすすみました。

7月8日 今日の給食

画像1 画像1
 豚肉といかのうま煮 チヂミ 発酵乳
韓国・朝鮮の料理、チヂミです。給食では、にらとにんじんが入っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 大阪880万人訓練 発育測定4年 委員会
9/6 発育測定2年・3年
9/9 発育測定1年 ステップアップ開始日
PTA行事・その他
9/5 PTA実行委員会