あぶない所はないかな? 〜棟別集会、集団下校〜

画像1 画像1
3日(水)の5時間目は、棟別集会でした。他の地域なら、地区別集会と呼んでいますが、本校の場合は居住している棟別の集会になります。各棟ごとに教室に分かれて、自己紹介をした後、6年生のリーダーの司会で、通学路や近所で危険なところはないか確認しあいました。そして、運動場に全員集合して、先生の引率のもと、集団下校を行いました。緊急時には、この体制で下校を行います。はじめて参加した1年生も、リーダーを務めた6年生も、みんなよくがんばりました。

熱中症が心配になってきました!

画像1 画像1
梅雨も末期になり、夏空が広がるようになってきました。教室内の気温もうなぎのぼりで、本格的な暑さ対策が必要となっています。本校は昨年度、各教室に扇風機が取り付けられましたが、エアコンについては未設置校です。大阪市では随時、エアコンを設置していく計画ですが、現時点では具体化されてはいません。今のところ、熱中症の症状をうったえてくる児童はいませんが、健康観察に心がけています。熱中症には十分な水分補給や保健室などで安静にすごせる環境が不可欠です。保健室には、スポーツドリンクを常備しておくような対策もとっていきます。各ご家庭におかれましても、子どもたちの健康管理に、ご注意いただきますようお願いします。

やっと入れた! 〜プール開き 3・4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
雨のためにプール開きが順延になっていた3・4年生。やっと太陽が顔を出して、プールに入ることができました。最初は、水位をさげて水になれることをめあてにしました。まだ少し肌寒さも感じる気温でしたが、元気いっぱいの子どもたちの歓声が、プールサイドに響き渡りました。

冷た〜い! 〜プール開き〜

画像1 画像1 画像2 画像2
25日、まだ少し肌寒い中、プール開きを行いました。久しぶりのシャワーに歓声を上げながらも、5・6年生は元気に水に入っていきました。1・2年生は、できるかぎり水位をさげて、水をこわがらないようにしました。水泳指導の第1歩は、「水に入ることを楽しむ」です。2年生がやさしく1年生をリードしていました。

明日はプール開きです!

画像1 画像1
いよいよ、子どもたちが楽しみにしていたプール学習が始まります。天候が心配ですが、2時間目は5・6年生、3時間目は1・2年生のプール開きを行う予定です。入水にあたっては、「プール確認カード」に押印が必要です。水着、帽子(所定のところに名札をつけたもの)、タオル、ビーチサンダルの用意もお願いします。水泳は危険を伴う学習です。朝ごはんをしっかりと食べて、登校させるようにご協力ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

児童会だより