学期末個人懇談会は7月9日(水)〜7月15日(火)までです。

なぞなぞ  フレンド集会

今日は、集会委員さんが考えたなぞなぞをみんなで考えました。
「電線に止まっている3羽の鳥をとるにはどうしたらいいの?」といったなぞなぞを三択形式にして、みんなで指の数で解答していました。

上のなぞなぞの答えは、「写真を撮る」です。

5問全問正解した子どもたちもたくさんいました。
画像1 画像1

台風一過の晴天の下、みんながんばっています 2年

画像1 画像1
 昨日までの天気が嘘のように、まさしく台風一過の晴天の下、運動会の練習を各学年がんばっています。2時間目の2年生の練習では、清々しい風を浴びながら団体演技のダンスをがんばっていました。どんなふうに仕上がっていくのでしょうか?お楽しみに!

敬老祝典 6年

画像1 画像1
9月16日は敬老の日です。1日早く清水丘小学校で敬老祝典が行われました。
清水丘小学校から児童代表として6年生3名が祝典に参加し、お祝いの言葉を述べました。日頃の感謝の気持ちを伝えました。

組立体操 6年

画像1 画像1
三重円になって朝顔とウェーブの練習をしました。
ウェーブをゆっくり表現するのが難しく、悪戦苦闘していました。
10人で表現する朝顔は息を合わせて開いたり閉じたりするのが難しかったようです。

トイレ改修順調です!

7月20日から開始した東校舎のトイレ改修工事も順調に進んでいるそうです。
床や壁も以前の面影がなくなっています。
もう少しできれいなトイレになります。もうしばらくおまちください!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 フレンド集会
9/19 委員会活動
全体研究授業(図工)
9/20 職員作業(にがりまき)
研究授業(国語)
9/23 秋分の日