久保神社夏祭り巡視!
7月15日(日)、久保神社夏祭りの巡視があり、聖和小学校PTAは地域の安全を願って巡視活動に取り組みました。天王寺中学校からも参加してくださり、たくさんの人数で巡視が行われました。
夕方の激しい雨も祭りに合わせたかのように上がり、風は涼しく、たくさんの子どもたちもお祭りに来ていました。子どもたちの浴衣も色とりどりでとてもかわいく思いました。 歴代のPTAの方々もおみこしを担いで大ハッスル!祭りの雰囲気を盛り上げてくれました。 聖和地区の皆さんの力強さを、このおみこしに見たような気がしました。 これから、祭りも増えてきます。 聖和の子どもたちは、保護者の人と一緒に祭りに行くようにしましょう! 夏休みに向けて事故や事件がないように心がけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会 代表委員会
毎月原則として1回、代表委員会を開催しています。
代表委員会の目標は、「児童一人一人が満足感や成就感を持ち、より楽しく豊かに生活できるような活動の内容を工夫する」ことです。 1学期は、にこにこ紹介、にこにこ集会、スポーツ集会を行いました。 代表委員会は、計画委員会(6名)、委員会代表(10名)、学級代表(12名、4年生以上の学級男女各1名)で構成されています。 7月の代表委員会では、9月に開催される運動会についての話し合いが行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(火)の給食の献立![]() ![]() ●まぐろのたつたあげ ●すまし汁 ●牛ひじきそぼろ 牛挽肉ともどしたひじきを炒め、砂糖、みりん、うす口しょうゆで味付けし、荒くみじん切りにしたし(・)そ(・)といりごまを加えてさらに炒めます。 ●ごはん ●牛乳 ![]() ![]() 林間にマイ・ナップサック![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科でナップサックを作っているので、それを林間に持って行って使うことを目標にがんばっています。 ミシンに向かって男の子も女の子も大奮闘! あちこちから「先生〜来て〜」と救いを求める大合唱。 それでもようやく形になった作品を胸に、カメラの前でポーズ。 マイ・ナップサックを持って、楽しい林間になりそうです。 運動場にミスト!涼しさのプレゼント
今日も暑い日が続きます。
靴箱の所から運動場へ出るところに、管理作業員さんが、「ミスト」をつけてくれました。 ミストの下に立つと、冷たく爽やかな水の粒子が! 子ども達は早速下に立ち、つかの間の「涼」を味わっていました。 ちょうど大阪市役所のまわりのミストみたいですね。 暑い夏ですが、健康に気を付けて、元気な夏でありたいですね。 あと少しで夏休みです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|