親子自然観察のすすめ 1 木の根元を見つめる(8月14日)![]() ![]() 「オクラものさし」で見るオクラの食べごろ(8月13日)![]() ![]() ![]() ![]() しばらく見ないうちに、あっという間にこんなに大きくなりました。 赤色でぬられた棒が、「オクラものさし」です。オクラの食べごろを測るのに使います。食べごろは10cmぐらいで、赤色の部分の長さです。 ほとんどが、赤色の部分より長くなってますね。食べごろを過ぎてしまいました。 残念です。収穫時期の大切さがわかりました。 自動記録温度計を百葉箱に設置(8月12日)![]() ![]() 考えてみよう!ザリガニの秘密(8月12日)![]() ![]() ![]() ![]() 様子を見に行ってみると、横向きになっているザリガニを発見!どうして、横向きになっているか、わかりますか? 写真を撮ろうと、カメラを向けるとムクッと起き上がり、元気に動き始めていました。 みなさんのお家のザリガニは、元気ですか? 9月に向けて、5年・4年の教室がきれいに(8月12日)![]() ![]() ![]() ![]() 写真右 4年教室は現在塗装中、すっきりとした教室になることでしょう。 |
|