★4月になりました!今年度もよろしくお願いいたします。入学式は4/7(月)、1学期始業式は4/8(火)に予定しています。★
TOP

9月20日 組体操の練習 【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 組体操の練習です。今日は入場から退場まで,曲のリズムに合わせて演技をしました。1人技・2人技をはじめ,全員ピラミッドなど,全員の息を合わせて技が完成できるよう練習を重ねています。

9月20日 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせボランティアグループ「え・ことば」の方々が,毎月最終週の金曜日に子どもたちに読み聞かせをしてくださっています。
 今月は運動会が月末にあるため,今日行っていただきました。
 
 子どもたちは,毎月絵本の読み聞かせを楽しみにしています。しんと静まり返った教室で,読み手の方の声が響いていました。

 今日読み聞かせをしてくださった本を紹介します。
【1年生】うちゅうじんは パンツがだいすき
【2年生】ぶたのたね
【3年生】ともだちや
【4年生】めっきらもっきら どおんどおん
【5年生】クロコダイルとイルカ
【6年生】ゆめのおはなしきいてェなあ

 豊崎小学校の図書室の本や,北図書館・「え・ことば」のスタッフの方々がお持ちの本などの中から毎回読み聞かせにふさわしい本を選んでくださっています。
 スタッフの方々,ありがとうございます。


9月19日 運動会係打ち合わせ(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の運動会のめあては,「力を合わせて楽しい運動会にしよう!」です。子どもたちは,このめあてを達成させるために,放送・準備・救護・決勝得点・応援団など,係に分かれてそれぞれの活動の計画を立てました。
 次は9月26日(木)の6時間目です。次回は本番のような場を設定して,役割が果たせるよう準備を進めます。
 

9月18日 「Take the TAKE」 【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生と4年生が運動場で団体競技の棒引きの練習をしていました。競技名は「Take the TAKE」。テイク・ザ・テイクではなく,「テイク・ザ・タケ」です。
 目の前にある竹の棒を自分の陣地に持ち帰ります。多く持ち帰ったチームの勝ちです。竹の棒を陣地に運ぼうと,それぞれが力を合わせてがんばっていました。

9月18日 応援合戦の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童集会で,応援合戦の練習を行いました。今年度から,午前・午後の部ともに「学校主催」で運動会を行うことに伴い,応援合戦も午前・午後の2回行います。
 3・3・7拍子やエール交換など,応援団長の威勢のよいかけ声のもと,全校児童が一丸となるよう練習をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/9 交通安全指導(ヤマト運輸)
10/10 児童代表委員会(6時間目)
10/11 秋の遠足(1〜2年:万博記念公園)
秋の遠足(3〜5年:嵐山方面)
10/13 主婦の会 運動会予備日
10/15 修学旅行(6年 志摩スペイン村・鳥羽方面)
PTAあいさつ運動
地域・PTA
10/12 主婦の会 運動会
祝日
10/14 体育の日