地震・津波避難訓練実施
今日は、大阪880万人訓練と連携し、地震・津波の避難訓練を行いました。大阪地方に震度5の大地震が発生し、津波発生の可能性があるとの想定のもと、教職員、子どもたち共々、真剣に訓練に取り組みました。地震が発生したら「まずは身を守ること」そして、普段から備えておくことで災害が起こってもあわてず行動ができるようになることを話しました。今回は、災害が学校で起こった場合を子どもたちと訓練しました。ご家庭におかれましても、揺れているときに身を守る場所、揺れがおさまってからの火災や落下物の注意、連絡の取り合いの方法などを今一度、お話していただき、確認していただくよう、よろしくお願いします。
【ニュース】 2013-09-05 12:00 up!
今日の給食 9月4日
鶏肉とてぼ豆のスープ煮 じゃがいもとトマトの重ね焼き なし(二十世紀)
トマトが苦手な児童も、チーズと一緒に焼いたトマトは、おいしいっと言って食べてくれました。
【給食】 2013-09-05 09:33 up!
今日の給食 9月3日火曜日
豚肉とあつあげの煮もの もやしのゆずの香あえ ツナわかめそぼろ
2学期が始まり最初の給食です。まだまだ暑いですが、ツナわかめそぼろをご飯の上にかけて「おいしい!おいしい!」と言いながらしっかりたべてくれました。
【給食】 2013-09-05 09:32 up!
2学期もよろしくお願いします
夏休みの間に、グリーンカーテンも見事に上までのび、きれいな花を咲かせています。2学期がスタートし、子どもたちは一段とたくましくなったようです。2学期は、最も長く、運動会やオリエンテーリング、作品展に学校公開と行事をたくさん予定しております。学年に応じた目標を持って、行事に取り組んでいきます。
【ニュース】 2013-09-03 14:08 up!
7月17日 今日の給食
豚肉と野菜の梅風味焼き かきたま汁 きゅうりのしょうがづけ
暑い夏に食べやすいように、きゅうりをしょうがで味付けしています。
【給食】 2013-07-17 19:40 up!