2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

4年1組の英語活動 ノリノリ!

子どもたちの歓声が響きます。大きな声で発生し、ゲームに興じています。この表情をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語活動

クリス先生は、何度も繰り返します。だんだん子どもたちはどんな意味なのかわかってきます。手をあげるのか。頭に手をあてるのか。目を閉じるのか。nativeの発音を何度も聞くうちにイントネーションや意味がわかってくるのです。子どもたちはたいくつしていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語活動

今日はクリス先生による英語活動です。
What is your name?
How about you?
身ぶり手ぶりを加えながら実際に発音します。
何度も何度もくり返し、徐々に慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組立体操着々と!

5・6年生の組立体操の練習は着々と進んでいます。
1人技、2人技、3人技が難しく、特に3人技が一番難しいです。
子どもたちは真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のたてわり班競技の練習

児童集会は運動会のたてわり班競技の練習(玉入れ)をしました。
ルールをよく聞いて玉入れをしました。
今日は2回戦とも赤組が勝ちました。
運動会当日はもっと真剣にしないと!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 口座振替日
10/30 3・4年 トップアスリート招聘事業
10/31 1・2年 社会見学(大野川緑陰道路)
11/1 5・6年 トップアスリート招聘事業
発育測定1・2年