作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

はじめての土曜授業 その6

6年生は算数「分数のかけ算」と国語「学校のよ良さを宣伝しよう」の授業でした。

さすがに最上級生6年生です。筋道をたてて考え、しっかりと伝えることができていました。ニュース形式の発表は、保護者の参観もいっぱいで驚きました。こんな国語も楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての土曜授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の授業は「あたたかい土地の人々のくらし」でした。写真の資料をみて、子どもたちは自分の考えをしっかりとワークシートに書き、自分の考えを活発に発表していました。友達の意見をしっかりと聞き、自分の考えを正しく伝えられる子に。聖和の目標です!

はじめての土曜授業 その4

4年生の授業は算数「角と角度」でした。4年生ともなるとぐっと落ち着いた学習ぶりです。定規を上手に使って図形を熱心にかいていました。学習への集中ぶりが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての土曜授業 その3

3年「チョウの体のつくりをしらべよう」の授業です。
初めに思い思いにチョウの絵をかいて、昆虫の体のつくりを確かめる学習でした。子ども達はみているようで、チョウの体のしくみを見ていないものですね!笑いのある楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての土曜授業 その2

2年生は「くり下がりのある計算」と「ことばで絵をつたえよう」の学習でした。
子どもたちの手がよくあがり、とても一生懸命学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/28 銀行振替日
10/29 セルフスタディ(1・3・5年生)
10/30 自転車免許講習会予備日(4年生)
11/1 地域清掃活動(寺田町公園 1・6年生)