2学期の始業式は8月26日(火)です。元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

運動会に向けて  1・3・5年リレー

今日の15分休みに、1・3・5年のリレーの練習を行いました。欠席や体調不良な子の代わりに先生が走っていました。本番まで、もう少しです!
画像1 画像1

2年 国語科研究授業

今年度は、『質の高い表現活動を求めて』を主題に研究を進めています。国語科、算数科、生活科理科、図画工作科、音楽科の5つの部会に分かれて校内研究を推進しています。8回目の本日は、国語科部会の授業研究全体会を行いました。
2年国語科「お手紙」という物語文の最後の場面の学習でした。まず、それぞれの登場人物の気持ちを考えました。次に、登場人物の気持ちを表現するための音読の工夫の仕方を考え、最後に、登場人物になりきりながら音読することができました。登場人物のうれしい気持ちや安心した気持ちなど、表情や動作などを交えながら表現できた学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 5年

5年生は、ソーランの練習に取り組んでいます。
本日も青空の下、腰を低く落としてがんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図画工作科研究授業

今年度は、『質の高い表現活動を求めて』を主題に研究を進めています。国語科、算数科、生活科理科、図画工作科、音楽科の5つの部会に分かれて校内研究を推進しています。7回目の本日は、図画工作科部会の授業研究全体会を行いました。
4年図画工作科『とび出すメッセージ』という題材で、開くと立体的にとび出すメッセージカード作りの学習でした。家族の誕生日カードや運動会の招待状、感謝の気持ちを表すカードなど、思いを込めたメッセージカードを、とび出す仕組みを工夫しながら作っていました。バースデーケーキをかたどったり、泳いでいる姿を作ったり、もらった人が喜んでもらおうとする気持ちがみられた45分間でした。最後に友だちの作品を相互鑑賞し、友だちの良さを見つけていました。続きを明日したいとの声がでるほど、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 ☆口座振替日のお知らせ☆


学校徴収金9月分の口座振替日は【9月26日】です。

残高の確認と前日までの入金をお願いします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 児童朝会
スクールカウンセラー
口座振替日
あいさつ週間
ハートフル落語5・6年
トライルーム3年
10/29 遠足予備日6年
あいさつ週間
10/30 フレンド集会
あいさつ週間
トライルーム5年
10/31 クラブ活動
あいさつ週間
全体研究授業(国語)
11/1 遠足予備日1・2年