2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

残暑お見舞い申しあげます。

みなさん 残暑お見舞い申しあげます。
日本全国で記録的な暑さが続いていますが、お元気ですか?
1年生のみなさんは、学校で育てたアサガオは今も花を咲かせているでしょうか?
お家でたのしくすごしていますか?
あと、3週間ほどで2学期がはじまります。
9月2日に元気な姿で登校できることを願っています。
   
                    8月14日 校長 玉川 実二
画像1 画像1

夏休みの宿題に観察してみては? その1

夏休みの宿題はもう終わったかな?
もう終わってしまった人も、まだの人もいっしょに観察してみてください。
お盆を過ぎると、梅香公園で鳴いているセミの種類が変わります。
今(8月16日現在)はクマゼミしか鳴いていません。ところが、8月25日辺りになるとそこに、ツクツクボウシが鳴きはじめます。その日はいつでしょうか?
耳をすませて聞いてください。

いきいき活動 再開

お盆休み明けの今日、いきいき活動の参加者は20名でした。いつもより教室や体育館を広々と使えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備

だれもいないひっそりとする小学校で、出勤している教職員がなにやら倉庫で・・・・
近寄ってみると・・・・・等旗や綱やらを出しています。
そう運動会の準備をしているのです。
あつ〜い今日、倉庫の整理をしていますが、くれぐれも熱中症にならないように!
画像1 画像1

お楽しみは、ばくだんゲームとじゃんけん列車でした!

いきいき活動の指導員さんが考えたお楽しみイベントは、サークルを作ってボールを回すばくだんゲームとじゃんけん列車でした。その後、ハンカチ落としも楽しんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/30 3・4年 トップアスリート招聘事業
10/31 1・2年 社会見学(大野川緑陰道路)
11/1 5・6年 トップアスリート招聘事業
発育測定1・2年
11/2 4校ふれあいコンサート
11/5 就学時健康診断
英語活動
祝日
11/3 文化の日
11/4 振替休日