フレンド集会 後期児童会紹介!
まもなく11月になり、後期の児童会も順調に活動しています。
今日のフレンド集会は、後期の児童会のメンバーの自己紹介でした。 運営委員・学級代表・各委員会の委員長が一人一人朝礼台の上に立ち、自己紹介していきました。多くの子どもが「よろしくお願いします」以外の言葉を使って抱負などを上手に表現していました。 「子ども天国では、迷子がでないようにして、みんな楽しめるようにしたいです。」 「今まで一番楽しめる子ども天国にします。」 「毎日、昼休みに来たくなるような図書室にしたいです。」 「みんなが手洗いうがいをするようにがんばります。」 「みんなが一斉に耳を傾ける放送を流します。」 「みんなが興味をもってくれるように植物を育てていきます。」などなど、朝礼台の上で堂々と発表することができました。 子どもたちの表現力が着実についてきたかなと感じる集会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() わくわくフェスティバル 1年・2年
今日の2時間目に2年生が1年生を招待して「わくわくフェスティバル」をしました。
2年生が考えたゲームや遊びを1年生に教えてあげるという内容です。 まず最初に、どんな遊びがあるかを、2年生がわかりやすく紹介していました。 次に、2年生が作ったゲームや遊びのお店を、1年生がまわりながら遊んでいました。 さすが2年生は、やさしく教えている姿がたくさんありました。 1年生もいろいろなお店をまわって楽しんでいる子がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落語会 5・6年
5・6年対象に、ハートフル落語会が本日実施しました。
落語とはどんなものか?落語に使う楽器や道具・衣装などたくさんのことを教えていただきました。 落語家さんの話し方、身振り手振り、視線、間の取り方など表現する上で大切なこともたくさん教えていただきました。 子どもたちも途中で小噺を高座に上がり体験したり、太鼓などで効果音を体験したりもしました。 とても有意義な1時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ☆電子黒板を購入しました☆![]() ![]() 一見、大きなテレビのように見える電子黒板ですが、パソコンの画面を映し出したり、 専用のペンや指をつかって、まるで黒板に字を書くように画面に字を書くことができます! どんな授業で活躍するのかな? どんな風に使うのかな? 実際に授業や行事で電子黒板に触れていただける機会を楽しみにしていてください☆ ↑上の写真は電子黒板とパソコンを繋いでいるところです。 このようにパソコンの画面がそのまま映し出されます! ↓下の画面は黒板と電子黒板の大きさ比較です。 教室の黒板ほどの大きさはありませんが、なんと画面は50インチ! しかも、可動式なので色んな教室に移動でき、大活躍間違いなし! ![]() ![]() 次の遠足は晴れるよ!![]() ![]() 明日の3・4年生の遠足も、台風の影響で天気が崩れると予測でき、すでに延期と決定しました。 3日とも延期となりとても残念ですが、みんな(6年生は無事に終わりましたが)仲よく延期となったので、次はよい天気の中で、気持ちよく遠足に行きましょう! |
|