★4月になりました!今年度もよろしくお願いいたします。入学式は4/7(月)、1学期始業式は4/8(火)に予定しています。★
TOP

11月11日 作品展に向けて 「わたしのお気に入りの場所」 【6年生】

 図画工作科の時間に,作品展に出品する予定の「わたしのお気に入りの場所」を制作しています。
 テーマは,「6年間過ごした豊崎小学校のとっておきの場所」です。教室であったり,廊下であったり,桜の木であったり,プールであったり…。それぞれのお気に入りの場所を選んでいます。
 絵の具の水の濃さや塗り方などに気をつけて,思い思いの場所を塗り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 リースづくり 【2年生】

 10月18日に豊崎農園で掘ったサツマイモのつるを使って,図画工作科の時間を使ってリースづくりに取り組みました。
 まず,干していたサツマイモのつるをのばし,それを丸めていきました。
 それから飾りをつけて,自分のオリジナルのリースに仕上げました。かわいらしいリースができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 C-NETの授業 【5年生】

 5年生の外国語活動の授業です。
 今日は,「He(She) likes ____.」「He(she) doesn't like ____.」というセンテンスを学習しました。
 それを受けて,自分の好きなことや好きではないことも英語で考え,発表しました。
 また,円になって集まり,「ドラえもん・ドラえもん・ピカチュウ」ゲームをしました。ピカチュウと肩を叩かれたときに,叩いた相手を追いかけ,楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 C-NETの授業 【6年生】

 6年生の外国語活動の授業です。
 今日は,「I want to go to _____(国名) to see ____(観光名所など).
」というセンテンスを学習しました。

 世界中のどの観光地に行こうか?と想像をふくらませ,行きたい場所をどの国にしようか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 国語の学習 【1年生】

 国語の「いろいろなふね」の学習のまとめとして,乗り物について,本で読んだことを調べてまとめています。
 どんなことをする乗り物なのか,くふうしているところやできることなどをプリントにまとめ,画用紙に絵を描いてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 委員会活動
11/14 児童代表委員会
作品展作品搬入
11/16 土曜授業
学習参観(低学年は2時間目・高学年は3時間目)
作品展(午前9時30分〜午後0時30分)
職員関連
11/13 北区人権教育実践交流会
地域・PTA
11/15 PTAあいさつ運動
11/17 豊崎子ども会社会見学(東映太秦映画村)