【7日(金)】全学年4時間授業で、13:10頃下校します。
↓クリックしてください↓
最新の更新
校長先生の話 (放送朝会 11月11日)
お久しぶりです! その2 (2年3組 11月7日)
5年 ゲストティーチャー授業 (11月7日)
修学旅行関連の更新は最後です! (修学旅行99)
文の里出口を下りました。 (修学旅行94)
順調に走行中 (修学旅行93)
TK−1GP 本番中 その2 (修学旅行56)
スペインの風景 (修学旅行34)
いよいよ明日から! (6年修学旅行 11月6日)
「いろいろなふね」 (1年2組 国語 11月6日)
おひさしぶりです! (5年4組 11月6日)
就学時健康診断 (11月1日)
認知症って、どんな病気? (3年 11月1日)
4年 ゲストティーチャーの授業 (10月31日)
5年遠足「鶴見緑地」 (10月31日)
カテゴリ
TOP
お知らせ
日記
運動会
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA活動
6年修学旅行
校長先生の話
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アサガオの観察 (1年5組 9月30日)
夏休みの間、お家で育てていたアサガオ。二学期になり、学校に持ってきてもらいましたが、まあどれもしっかり成長していますね。
続きを読む
5組の子どもたちがたんけんボードに観察カードをはさんで、アサガオのところに来ていました。花・葉・種・つるをしっかり見て絵を描き、見つけたことや思ったことを文で書いていました。
教育実習生がやってきた! (9月30日)
今日から3名の大学生が、常盤小学校で教育実習をします。期間は4週間、10月25日(金)までです。
続きを読む
上の写真、左からO先生(2年3組で実習)、N先生(1年3組で実習)、M先生(4年1組で実習)です。先生になるための勉強をするため、常盤小学校に来ています。担任の先生に代わって授業をすることもあるでしょう。みなさんに一番年の近い先生です。クラスの子にかかわらず、積極的に話しかけてみてください。先生たちはニコニコ笑顔で接してくれると思いますよ!
運動場のライン引き (9月30日)
運動場、いい感じにしっとりしていました。にがりまきの効果が出ています。
続きを読む
写真は、運動会練習期間中、毎日している運動場のライン引きです。当番の学年の先生方が、前日の夕方、もしくは当日の朝にトラックの白線を引いています。
まず水線を引き、その上から白線を引きます。こうすることで、白線がしっかり定着するんですね。跡が残りますから、次の日のライン引きが楽になるわけです。
今回は、にがりまき後で白線が完全に消えていましたから、巻尺を使って一から引きました。
児童のみなさん、今週も練習頑張りましょう!
ストップ!砂嵐!(9月27日)
先日この学校日記にも書きましたが、急遽にがりまきを行いました。今年度2回目です。
続きを読む
前回は、6月8日(土)のオープンスクールの後。しかし、週明けの月曜日になっても、白いにがりが運動場の表面にうっすらと残っている有様で、朝、職員総出で水をまきました。
今回は、同じ轍は踏むまいと、業者のにがりまきが終わった後、すぐに水をまいて整地しました。これで土になじみやすくなったはずです。
にがりパワーで練習しやすい運動場になあれ!
前回のにがりまきの様子はこちら
夏の雪
まだまだこれからだ! (3年運動会練習 9月27日)
3時間目、講堂で練習。ステージにはK先生、A先生、Z先生。いつもの3人が、キレのある動きを披露していました。
続きを読む
間違いやすい動き、難しい動きを一つ一つ確認。その時はわかっても、曲に合わせて踊るとなると、動きがバラバラに…。もともと難しいダンスですから、そう簡単にはいきません。まだまだこれからだ!
先生たちも自主練習がんばっているよ。負けるな3年生!
→
負けていられない! (3年 9月25日)
22 / 71 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
58 | 昨日:278
今年度:80730
総数:1378278
配布文書
その他
平成25年度年間行事予定
学校行事
11/11
6年卒業アルバム集合写真撮影
PTA登校安全見守りボランティア活動
11/12
6年スポーツ交歓会
PTA登校安全見守りボランティア活動
11/13
2〜6年生6時間授業
ベルマーク集計作業
PTA登校安全見守りボランティア活動
11/14
たてわり集会CD
PTA登校安全見守りボランティア活動
11/15
6年 ニッセイ劇場
放課後ステップアップ2,5年
PTA登校安全見守りボランティア活動
11/16
【土曜参観:全日】「ことばの発表会」
PTA図書館開放(午後)
リンク
大阪市教育委員会
公式Twitter(ツイッター)
学校の安心・安全
大阪市いじめ対策基本方針
常盤小学校いじめ防止基本方針
常盤小 安全マップ
がんばる先生支援
R4「がんばる先生支援」研究支援報告書
R5「がんばる先生支援」研究支援報告書
<<
2013年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
携帯サイト
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地