★4月になりました!今年度もよろしくお願いいたします。入学式は4/7(月)、1学期始業式は4/8(火)に予定しています。★
TOP

11月12日 自分の目標記録に挑戦!走り高跳び 【6年生】

 体育の時間に走り高跳びの学習をしました。以前計測した垂直跳びの記録と,身長と座高の差を足した長さが,走り高跳びの目標記録になります。
 自分の目標記録に近づけるよう,高さを調節しながら跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 赤い羽根共同募金 【児童会】

 今日から児童会で「赤い羽根共同募金」をはじめました。各教室にまわって,募金を集めました。
 今日は3,315円集まりました。みなさん,ご協力ありがとうございました。「赤い羽根共同募金」はあすまで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 ナップザック完成!<家庭科> 【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月から取り組んできた「ナップザックづくり」。ミシンの使い方に苦労しながらもがんばって作業を続け、ついに全員が完成しました。実際に、みんなで使える場面が、今から楽しみです。

11月11日 作品展に向けて 「くつ下やてぶくろにまほうをかけると」 【3年生】

 図画工作科の時間に,作品展に出品する予定の「くつ下やてぶくろにまほうをかけると」を制作しています。
 手袋やシャツなどに新聞紙をつめて液体粘土で固め,絵の具で色を塗りました。
 今日は,古着や毛糸・ボタン・ストロー・針金・アルミ箔などで「まほう」をかけ,組み合わせていろいろななかまをつくりました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 数直線で小数の大きさを調べよう 【3年生】

 算数の時間に,「数直線で小数の大きさを調べよう」の学習をしました。
 数直線で1を10個に区切った1つ分が0.1であることを全員で確認しました。
 1.3が数直線上のどこになるか,また1.3は0.1のいくつ分と言えるかについて話し合いました。
 みんなよく考えることができ,たくさん手が挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 児童代表委員会
作品展作品搬入
11/16 土曜授業
学習参観(低学年は2時間目・高学年は3時間目)
作品展(午前9時30分〜午後0時30分)
11/18 作品展(午前9時30分〜午後4時)
代休ではありません。登校日です。
職員関連
11/13 北区人権教育実践交流会
地域・PTA
11/15 PTAあいさつ運動
11/17 豊崎子ども会社会見学(東映太秦映画村)