4校ふれあいコンサートに向けて
音楽ダンスクラブの子どもたちが放課後、体育館で自主練習をしています。ほとんど全員参加しているようです。K先生も熱心に指導してくださっています。11月2日の本番に向けて練習にも熱が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじの時間
「そうじの時間になりました。みんなで協力して、すみずみまできれいにしましょう。」
放送委員会のアナウンスとともに、自分の分担場所でのそうじがスタートしました。 散らばってそうじしているはずが、カメラを向けるとなぜか集まってきます(^o^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび研究会?
どうしたらうまく技ができるか。何度でもやるのでだんだん上達しています。12月にはなわとび週間があります。デモンストレーションできるようがんばってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
豚肉のカレー風味焼き
じゃがいものスープ煮 ほうれん草とコーンのソテー 今日の熱量は603kcalです。 カレー風味は食欲をそそります。 ![]() ![]() 3年 開脚とびの学習
跳び箱運動は怖さの克服が最大の課題です。跳ぶときに、着地地点が見えないことが怖さの原因です。そこで、着地地点を認識することから学習がはじまります。跳び箱の上に乗り飛び降りる動作を何回もして、着地のイメージをつけます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|