★4月になりました!今年度もよろしくお願いいたします。入学式は4/7(月)、1学期始業式は4/8(火)に予定しています。★
TOP

11月13日 赤い羽根共同募金 【児童会】

 今朝も児童会で「赤い羽根共同募金」を行いました。
 今日は1,207円集まりました。昨日の募金と合わせて4,522円集まりました。みなさん,ご協力ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 みんなで音を響かせて♪ 【6年生】

 音楽の時間に,「風をきって」の合奏に取り組みました。リコーダー,オルガン,木琴,鉄琴,アコーディオンに分かれて演奏しました。
 各グループごとに発表し,最後に全員で合奏しました。学習だけでなく,休み時間も仲よく活動していることもあり,美しく楽しい演奏になりました。
 また,「ふるさと」を斉唱しました。美しい歌声が音楽室に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 ♪楽しいな 音楽の学習♪  【1年生】

 1年生はみんな音楽の時間を楽しみにしています。今日は,「はる なつ あき ふゆ」という新しい歌を習いました。それぞれの季節の様子を思い浮かべながら,きれいな声で歌うことができました。
 1学期から練習している鍵盤ハーモニカも,とても上手に演奏できるようになってきました。「どんぐりさんのおうち」「なかよし」「どれみでのぼろう」「きらきらぼし」を,指づかいに気をつけて吹く練習をしています。難しいところは,友だちどうし教え合ったり,励まし合ったりしながら,ぐんぐん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 響け!美しいハーモニー! 【3年生】

 音楽の時間に,「一人の手」や「ゆかいな木琴」,「ふじ山」,「歌おう声高く」を歌いました。
 また,「ゆかいな木琴」をリコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏しました。

 「歌おう声高く」は,二部合唱にも挑戦しました。美しい歌声が音楽室に響きました。けれど,高音部の主旋律につられてしまいました。今度はみんなで美しく響かせましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 ごんぎつね お話づくり 【4年生】

 国語の学習で,ごんぎつねの学習をしています。今日は一場面から六場面までの人物の気持ちの変化を読み取ったことをもとにして,それぞれが考えて続きのお話をつくりました。
 ごんは死んでしまい,ごんを撃ってしまって後悔する兵十の行動をつづっていたり,軽いけがで済んで兵十と仲よく過ごしているようすを書いていたりなど,内容はさまざまです。
 物語が仕上がるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 学校保健大会(14時〜北区民ホール)
地域花いっぱい運動苗植え
クラブ活動
11/22 C-NET授業(5・6年生)
地域花いっぱい運動苗植え予備日
11/25 4年生社会見学(北消防署)
チャレンジなわとび(〜12/6まで)
体重測定・視力検査(低)
ストーブ搬入・点検
11/26 体重測定・視力検査(高)
祝日
11/23 勤労感謝の日