令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

親子自然観察のすすめ 1 木の根元を見つめる(8月14日)

画像1 画像1
現在の気温はすでに34度です。暑さに負けず、身近な自然を楽しみましょう。校庭にあるナツメの木の根元を見つめてみました。「えー、どうしてこんなに穴があいているの?」。そこで、穴の数と直径を調べてみました。ナツメの木の周囲約1平方メートルに、なんと19個の穴が開いていました。直径を測ると、1.7cm…3個、1.8cm…7個、1.9cm…2個、2.0cm…4個、2.1cm…1個、2.2cm…2個でした。平均すると(5年算数の学習)、約1.9cmでした。さて、なに(だれ)の穴でしょう? (答えは16日に掲載します)

「オクラものさし」で見るオクラの食べごろ(8月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生が生活科で育てているオクラを収穫しました。
しばらく見ないうちに、あっという間にこんなに大きくなりました。
赤色でぬられた棒が、「オクラものさし」です。オクラの食べごろを測るのに使います。食べごろは10cmぐらいで、赤色の部分の長さです。
ほとんどが、赤色の部分より長くなってますね。食べごろを過ぎてしまいました。
残念です。収穫時期の大切さがわかりました。

自動記録温度計を百葉箱に設置(8月12日)

画像1 画像1
35度以上の猛暑日が続いています。そうならば積極的に、暑い大阪の夏を記録しよう、と思い、自動記録温度計(写真)を百葉箱に設置しました。設置した9時に、すでに33度を指していました。この記録温度計のデータ(7日間)を活用して、「大阪の猛暑」という理科学習(9月、4年〜6年)を予定しています。

考えてみよう!ザリガニの秘密(8月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生が飼っているザリガニが暑さに負けず、元気に育っています。
様子を見に行ってみると、横向きになっているザリガニを発見!どうして、横向きになっているか、わかりますか?
写真を撮ろうと、カメラを向けるとムクッと起き上がり、元気に動き始めていました。
みなさんのお家のザリガニは、元気ですか?

9月に向けて、5年・4年の教室がきれいに(8月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真左 天井・壁・柱の塗装が終わった5年教室。明るい教室で学習できます。
写真右 4年教室は現在塗装中、すっきりとした教室になることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 ニッセイ劇場観劇6年
11/23 PTA親子遠足

学校評価

学校だより

保健だより

毎日食育通信

事務室通信

台風接近時等の対応(要保管)

お知らせ