2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

ICT活用についての研修

 放課後は、教員の研修の時間です。
 本校の取り組みである、ICTを活用した授業についての考察や授業後の反省の話し合いをしました。また、今後の授業に活用できる具体的な操作法についても研修しました。
報道取材もおこなわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽の授業

今日は、プロジェクターを使って音楽の学習をしました。
「山のポルカ」をケンバンハーモニカで弾くのも、運指がスクリーンに映されているので大変わかりやすかったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

ビーフカレーライス・・・関西(大阪)はカレーライスの具は基本的には牛肉だそうです。関東へ行くと具は基本的には豚肉で、牛肉の場合はビーフカレーとなるそうです。やっぱり、カレーは牛肉が一番かな?
ブロッコリーとコーンのサラダ・・・カレーの濃さとは対照的にさわやかさを感じる一品でした。
みかん
画像1 画像1

はじめてのあいさつ運動

1年生が玄関に立ってあいさつ運動をしました。朝から元気な声を聞くと、活力がわいてきそうです。声を載せられないのが残念です。玄関で大きな声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手芸・料理クラブの活動 その2

 絵が描けたらいよいよトースターへ。
きゅきゅっと縮んでくるくるっとまるまって、しばらくしたら平らになって。
それを重しでぐいっとのばし、はい、できあがり!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 ぽかぽか読み聞かせ1
11/26 口座振替日
英語活動
11/28 芸術鑑賞会
英語活動
祝日
11/23 勤労感謝の日