2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

3年 社会見学 ライフ西九条店 その3

レジカウンターでの様子も子どもたちは、普段何気なくみていることも、学習となるとまたその見方は変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学 ライフ西九条店 その2

スーパーマーケットが、お客さんにとって、魅力ある商品の展示の仕方を工夫していることに気が付くことが社会見学の重要なねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学 ライフ西九条店 その1

ライフ西九条店は、子どもたちにとってなじみの深いスーパーマーケットです。今日はお店の裏側の事情を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 研究授業 ICTの活用 その2

映像機器を学習に利用することは、子どもたちの学習意欲を向上させることが、本校の研究授業でも実証できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あっ!おさかながちぢんだあ〜!

ICTの研究授業での一幕。
注射器の中の空気はちぢむのか?
子どもたちは、それぞれ実験をした後、ちいさなお魚のスポンジを注射器の中に入れて空気の様子を観察しています。
「あっ!お魚がちぢんだ〜!」
子どもたちは大喜び何度も注射器のピストンを押しています。
でも一番大事なことは「なんでか?」ということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 ぽかぽか読み聞かせ1
11/26 口座振替日
英語活動
11/28 芸術鑑賞会
英語活動
祝日
11/23 勤労感謝の日