2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!
TOP

子ども会キック・ソフト大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日日曜日、西区子ども会のソフトボールと、キックベースボールの試合が松島少年広場で行われました。九条北子ども会はソフトボール、キックベースボールチーム共に優勝し西区の代表として、7月7日にキックベースチームが大正千島グランドにて、9月1日にソフトボールチームが大正鶴浜緑地運動場にて、それぞれ西区の子ども会代表として「大阪市各区子ども会対抗親善大会」に出場します。がんばれ!九条北子ども会!

児童朝会にて

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日月曜日、毎朝行われる児童朝会にて昨日行われた子ども会キック、ソフトボールチームそれぞれの優勝を全校児童に紹介し、改めて表彰式をしました。

5年生サラダづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日金曜日、5年生は家庭科の調理実習でサラダづくりに挑戦。ゆで卵、ブロッコリーの湯で加減がいい感じ。そこに、ミニトマトの赤が加わってとても色どりもいい感じでとてもおいしかったそうです。お茶の入れ方に続く調理実習第2弾でした。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日金曜日、毎週金曜日は、児童集会、音楽朝会、体育朝会のいずれかを1時間めの前に15分程度行っています。児童集会の進行は、5・6年生の集会委員会の人たちが行っています。今日は、島鬼を行ってくれました。鬼は、集会委員会の人たちです。逃げまわる全校児童を相手にがんばっていました。

掃除風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日木曜日、給食を食べお昼休みの後には全校で学校を掃除します。
掃除をしている2枚の写真は、1年生の掃除の様子です。掃除道具の使い方もすっかり上手になりました。もう1枚の写真は、わかりづらいですが、掃除道具ひとつひとつに色分けをし、使う学年組と使う場所を記入。また、片づける場所にも同様の色分けと使う学年組を記入したものを貼り付けています。常に整理整頓を心がけるひとつの手立てです。学習参観などで学校に来られた時、ぜひ掃除道具の片づけにも注目してみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 学習参観
展覧会
PTAふれあいレクレーション
11/25 代休
11/26 英語3年生5〜6年生
栄養教育6年生
ステップアップ低学年
銀行引き落とし日
区P指導者研修会
区学校保健協議会
11/27 防災マップ作り1回め5年生
ステップアップ高学年
11/28 防災マップ作り予備日5年生
クラブ
11/29 児童集会
防災マップ作り2回め5年生
放課後図書館開放
PTA料理講習会