2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

読み聞かせサークル「ぽかぽか」さんのこと

今日は、朝から読み聞かせの活動を「ぽかぽか」さんが行ってくださいました。実は、このサークルは全くのボランティアで、子どもたちに絵本の素晴らしさを伝えたい。本の面白さを味わわせたいとの一心で活動をしていただいています。この日の活動のために9月から3回も学校に来ていただいて、読む本の選定から、読む練習までしました。しかも1回につき約3時間も会議室でこもって打合せをしていました。ですから、この活動の内容が充実しないわけはありません。毎回、季節に合った楽しい内容を披露していただいています。どうか、このサークルの活動にご理解とご支援を賜りますようお願い申しあげます。

今日の献立

きのこスパゲッティ・・・これだけきのこ以外の具が入っていたらミートスパゲッティといってもいいのではと思うぐらいたくさんの種類の具が入っていました。
焼きさつまいも・・・・焼きいもの季節です。
画像1 画像1

2学期 読み聞かせ ぽかぽかさんの会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日最後の時間は、6年生です。
どの顔も真剣そのもの。
「濁点のぜつぼう」をきいています。

2学期 読み聞かせ ぽかぽかさんのお話会 その3

3時間目は3年生のお話会です。
とびだす仕掛け絵本の登場に、みんな興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 読み聞かせ ぽかぽかさんのお話会 その2

4年1組の時間です。
紙しばいを楽しんでいます。
日本のお話の次は、外国のお話へと進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 ぽかぽか読み聞かせ1
11/26 口座振替日
英語活動
11/28 芸術鑑賞会
英語活動
11/29 3年社会見学(キッズプラザ・くらしの今昔館)
6年春中 授業・部活動体験
ぽかぽか読み聞かせ2