○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
なわとび週間
火災に備え避難訓練の実施
集団登校
平野区算数主任会授業研究
作品展にむけて
本校のよさ2
6年授業研究会
スマイル集会(大なわジャンプ)
本校のよさ
PTA成人教育講座
長原ふれあい広場
体育朝会
3年社会見学「お店の工夫」
2年歯みがき指導
C−NET「ハロウィーン」
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
プール開放最終日
8月1日(木) 夏休みのプール開放も最終日となりました。高学年の子ども達は平泳ぎの泳法を先生方から習っていました。この夏休みにしっかりと泳力を伸ばし、真っ黒になって9月、長原小学校へ戻って来てもらいたいと思います。
夏季休業中の登校
7月31日(水) 連日の猛暑の中、PTAの皆様にご支援いただきながら、プールや図書館の開放を実施しています。そんな中、地域の方から近隣の駐輪場に子どもが自転車をとめて登校しているとの情報が寄せられました。学校の活動にしろ、いきいき活動にしろ、夏季休業中の自転車による通学は禁止し、指導ています。
自転車通学は安全面においても、地域住民の方へのご迷惑においても許されるものではありません。ぜひ、ご家庭におかれましても子ども達へのご注意をお願いしたいと思います。
長吉第二幼稚園研究発表会
7月29日(月) 第62回全国幼児教育研究発表会大阪大会が長吉第二幼稚園を1つの分科会場として行われました。未来の長原っ子が、元気に活動している様子を見せていただきました。
PTA親子プール
7月28日(日) PTA親子プールが本校のプールで実施されました。ご家族といっしょに思い思いのスタイルで水遊びを楽しんだあと、参加賞のドリンクとお菓子をもらって、全員無事、楽しい思い出をつくって家路につきました。
PTA長原サマーフェスタ2
7月27日(土) サマーフェスタはPTAの委員の皆様をはじめとして、青少年指導委員会、生涯学習ルームの皆様など、地域の皆様のご協力をいただきながら、運営していただきました。
14 / 23 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:136
今年度:38524
総数:213498
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2013年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/26
平野特別支援学校文化祭予行(2・5年)
11/27
クラブ活動(2学期最終)
11/28
作品展準備
11/29
作品展
11/30
作品展・土曜授業
12/2
暖房開始
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
学習動画
NHK for school
NHK for school「おうちでまなぼう」
大阪市教育委員会学習動画
文部科学省「子どもの学び応援サイト」
非常変災時情報
大阪市ホームページ
おおさか防災ネット
配布文書
配布文書一覧
校長室だより
校長室だより8号
学校だより
11月学校だより
ほけんだより
11月ほけんだより
携帯サイト