3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

運動会にむけて(5年生〜よさこい 踊るぜよ!)

画像1 画像1
南国土佐の情熱が舞うよさこい。そのよさこいを正調、現代風にアレンジして踊ります。子ども達一人一人が土佐の波の様子を思い浮かべ、体いっぱいに表現できるようにがんばっています。緩急の動きの美しさ、かっこよさをぜひ注目してください。
まだまだ熱血練習中です。当日をお楽しみに!!
画像2 画像2

運動会にむけて(4年生〜サクラミツツキ)

画像1 画像1
画像2 画像2
また暑さがぶり返した13日。どの学年も運動場で汗をかきながら運動会の練習にはげんでいました。
4年生が練習していたのは、うちわを両手に持って大きく回したり重ねたり、いろいろな動きをしながら楽しく踊るダンスです。
隣りの友だちとペアになったりグループを組んだりして、息を合わせて技を決めたり踊ったりするところを何回も練習していました。
練習の成果は必ず報われます。4年生のみなさん、あと一息!!がんばってくださいね。

みんな勢ぞろい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
12日(木)10:30〜生涯学習ルームにおいて、9月のPTA実行委員会が行われました。
2学期初めての委員会。運動会やオータムフェスタなど話し合うことは盛りだくさん。ほとんどのメンバーが出席され、活気ある話し合いができました。
実行委員のみなさん、これからも日吉小の子ども達のため、どうぞよろしくお願いします。

体育集会がありました。

画像1 画像1
朝、はじめての体育集会がありました。
今日はラジオ体操の練習です。
先生の説明をよく聞いて、動きを一つ一つ確かめました。
しっかり覚えて、スムーズに動けるようになってほしいと思います。

運動会にむけて(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生にとっては、日吉小学校での初めての運動会。
9月に入り、プールにも入りながら、運動会の練習も少しずつ始めました。
これは、1年生の団体演技の練習風景です。
舞台に立っている池上先生が、ニコニコしながら「見ている人を笑顔にしようね!!」とみんなに言いながら踊っていました。
一年生の合言葉は『よっしゃー!!』

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 クラブ活動・暖房開始・社会見学(5年)
12/4 なかよし学級お楽しみ会
12/5 社会見学(3年)・堀江中学校体験(6年)
12/6 なわとび週間最終日・西区音楽交流会(4年・堀江小)