学期末個人懇談会は7月9日(水)〜7月15日(火)までです。

学習展示会 その2

学習展示会の様子をご覧ください。

1枚目:4年生
2枚目:5年生
3枚目:6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習展示会  その1

本日(11/30)、オープンスクールと学習展示会に多くの保護者の方のご来校ありがとうございました。子どもたちの学校生活の様子がわかっていただけたことと思います。
学習展示会の作品も力作ばかりだったのではないでしょうか。みんな集中して制作に取り組んだ成果が表れていました。

写真は、
1枚目:1年生
2枚目:2年生
3枚目:3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習展示会の準備中!

明日のオープンスクール・学習展示会に向けて準備が順調に進められています。子どもたちががんばって制作した作品を直接、見に来てください。子どもたちのがんばりを認め、子どもたちに励ましの言葉やお褒めの言葉などをかけていただければ、きっと子どもたち自身の自信につながり、また大きく成長してくれますよ。どんな作品が展示されているかお楽しみに!

【オープンスクール・学習展示会】
日 時 11月30日(土)8:30〜
持ち物 スリッパ等の上ばき・保護者カード
画像1 画像1

人権劇鑑賞会 全学年

本日、2時間目から講堂で、チュモニの会による公演を鑑賞しました。プチェチュム(扇の舞)、マダン劇(民話劇)「トッキエ チェバン(うさぎの裁判)」、韓国・朝鮮の音楽などを鑑賞しました。子どもたちは身を乗りだしてみていました。朝鮮・韓国の文化にふれ、親しみ、理解することができた鑑賞会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日のフレンド集会は……

本日のフレンド集会は、新しいゲーム『向こう岸へ、わたっちゃえ』でした。2つの班の対抗戦で、川に見たてた白線の間を各班一人ずつが走っていき、出会ったところでじゃんけんします。負けた方は戻り、次の子がまた走り出し、じゃんけんしていきます。この繰り返しで、相手側の岸にどちらが早くつけるかといったゲームです。
みんな元気に走り出して、じゃんけんしていました。負けた子は残念そうに戻っていました。なかなか勝ち続けることは難しいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 児童朝会
学習展示会(児童鑑賞)
学習展示会片づけ
お絵かき教室(2年2組・3年1組)
スクールカウンセラー
暖房開始
トライルーム3年
12/3 栄養学習4年
全体研究授業(算数)
12/4 フレンド集会
トライルーム4年
12/5 子ども天国準備
委員会活動