学習発表会2

 第2部は、5年、4年、6年の順で発表しました。学年に応じ、メッセージを込めた内容で、見ごたえのある発表になったと思います。練習の成果を発揮しようとする姿に、また、子どもたちのそれぞれの個性も垣間見るような演技に、大きな拍手をいただき、終わった後の子どもたちの満足気な表情が印象的でした。
 保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月23日(土)学習発表会を開催し、保護者の方に見ていただきました。第1部は、3年、1年、2年の順で発表をしました。前日の児童鑑賞で慣れたもののやはりたくさんの保護者の方の視線やカメラに少し緊張気味でした。が、小さい体で精いっぱい声を張り上げ演技をする姿に感動された方も多かったと思います。かわいい演技や一生懸命さに拍手喝采でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 冬まつり事前活動
12/7 土曜公開授業 冬まつり集会
12/9 パタポン読み聞かせ1年
12/10 栄養教育4年
落語鑑賞6年
校外生活班リーダー会
12/11 ごみ0の日
12/12 栄養教育1年
水道教室4年
保健行事
12/6 冬まつり事前活動
12/7 土曜公開授業 冬まつり集会
12/9 パタポン読み聞かせ1年
12/10 栄養教育4年
落語鑑賞6年
校外生活班リーダー会
12/11 ごみ0の日
12/12 栄養教育1年
水道教室4年
児童会活動等
12/6 冬まつり事前活動
12/10 校外生活班リーダー会
ゲストティーチャー
12/9 パタポン読み聞かせ1年
12/10 落語鑑賞6年
栄養教育4年
12/12 水道教室4年
栄養教育1年