◇◇◇ 大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  がんばる子 ともに生きる子 かがやく子  ◇◇◇

学校公開 人権デー(後半の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人権デー 後半の部は高学年の発表でした。

4年生は、「 for smile
        〜 認め合う 支え合う 信じ合う 」
 自分たちの生活を見つめなおすことで、未来の自分や夢に向かってがんばることを発表しました。そして、笑顔あふれるクラスになることを誓い「スマイル」を歌いました。

5年生は、「 わたしたちは出会った 」
 世界へ目を向け、世界でおこっていることやその国の人々のことを知り、自分たちにできることをふり返りました。さらに、問題の解決には相手の立場になることの大切さも感じました。そして、願いをこめて「flower」を歌いました。

6年生は、「 生きる
       〜命の大切さについて考える〜 」
 ある少女の生き方に感銘を受け、「本当の幸せって」「生きることって」あらためて考えました。そして、壁にぶつかっても強く生きていくことを願い、「心の花をさかせよう」を歌いました。

 たくさんのご声援ありがとうございました。また、アンケートにもたくさんご協力いただきありがとうございました。


学校公開 人権デー(前半の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜参観へたくさんおこしいただきありがとうございました。

 人権デー 前半の部は低学年の発表でした。

1年生は、「 ありがとうをつたえよう 」
 入学してからたくさんの人々の支えによって学校生活を送ることができていることへの感謝を気持ちを伝えました。そして、手話を使って「友だちになるために」を歌いました。

2年生は、「 音楽劇 スイミー
            〜ちいさな さかなの おはなし〜 」
 国語科で「スイミー」を学習し、この物語を音楽劇で表現しました。この学習を通して、あきらめずにがんばることや力を合わせることの大切さに気づきました。

3年生は、「 矢田西学
         〜つながり ぬくもり てんこもり〜 」
 社会科で地域のことやそこに住む人のことを学習しました。そして、交流会やお話を聞く中で、家族だけでなく地域の人たちの力で安全に楽しく生活できていることを知りました。そして、この学習で知ったことや感じたことを歌にして発表しました。


 たくさんのご声援ありがとうございました。また、アンケートにもたくさんご協力いただきまして、ありがとうございました。

 

矢田7校スポーツ交流会

画像1 画像1
10月27日(日)にやたなか小中一貫校で、矢田7校スポーツ交流会が行われました。ソフトボール、バレーボールとも見事優勝することができました。ソフトボールは2連覇、バレーボールは2年ぶりの優勝です。参加したみなさんは、いい汗をかくことができました。ソフトボール、バレーボールとも参加人数が年々減ってきています。バレーボールは毎週金曜日7時半から小学校の体育館で、ソフトボールは、4月〜11月まで、第3日曜日に中学校のグランドで、お父さんソフトをしています。興味のある方は、ぜひ見に来てください。みなさんと一緒に楽しく運動しましょう。

3年生 福島ひまわり里親プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 東日本大震災から二か月が過ぎたころ、このプロジェクトが福島県内で立ち上がりました。これは、福島から送られたひまわりの種を、大阪で育てて増やして、また、福島へ送り返しますという取り組みで、そのひまわりの子孫たちが福島県内で「復興のシンボル」として咲き誇ります。

 3年生では、夏休み前にひまわりの種を植え、夏休みから9月にかけて育てました。みんな大きくなるのを楽しみに水やりをしたり観察をしたりしていました。そして、今日、たくさんの種が取れました。近々、福島へ送り返す予定です。

4年生 大和川博士

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度は、やたなか小中一貫校にて行われました。

 現在の大和川のことを学習し、三学期の社会科での大和川学習への興味関心を持つことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
児童会・委員会・クラブ活動
12/12 児童集会
12/16 委員会活動
学校行事
12/10 3年 栄養学習
12/11 4年 栄養学習
12/12 2年 小さな旅予備日
12/13 2年 栄養学習
12/16 6年 非行防止教室
図書ボランティア
12/11 図書ボランティアクリスマス会
12/13 図書館開放(20分)
チョソン西小の会
12/10 チョ西
ぐぅちょきぱぁ
12/11 ぐぅちょきぱぁ