◇◇◇ 大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  がんばる子 ともに生きる子 かがやく子  ◇◇◇

4年生 理科の学習

 4年生の理科の学習では、「ヒトの体のつくりと運動」を学習しています。

 人体の模型と自分の腕や脚とをあわせたり、実際にひじやひざをまげたりのばしたりして、人の体のつくりを調べました。

 また、他の動物にも興味を持たせるため、自然史博物館から、「アライグマ」と「シカ」の頭骨の模型を借りてきました。児童たちは興味深く、動物の頭骨を見たり、触れたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トップアスリート 夢・授業(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月19日(火)に、セレッソ大阪のコーチにお越しいただきました。
あいにくの天気で、体育館での活動になりましたが、子どもたちはとても楽しく活動していました。前半は、二人組でボールを扱ったゲームをしたり、蹴り合いをしたりしました。ボールの中心のとらえ方などをとても分かりやすく教えていただきました。後半は、5・6年生混合でチームを作り、試合をしました。どのチームも一生懸命戦っていました。最後に優勝チームは、コーチと先生の合同チームと対戦しました。大きな声援のもと戦った結果、3対3の引き分けでした。
 最後にコーチの方が、一生懸命試合をしたり、応援したりする子どもたちをとてもほめてくださいました。そして、コーチの方から、夢をもつことの大切さ、それに向かって努力することの素晴らしさもお話しいただきました。今日の体験やお話を今後の学校生活に大いに生かしてもらいたいと思います。

5年社会見学〜NHK・読売新聞〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(金)にNHK・読売新聞に社会見学に行きました。
NHKでは、ニュース・お天気キャスターになりきって番組の世界に入りました。
また、波や風の音などを道具を使って表し、その効果音を映像に合わせる体験もしました。
ドラマの撮影現場も見学でき、とても貴重な体験ができました。
読売新聞では、編集局の社会部を訪ねました。部屋には時計がたくさんありました。
時間に追われる仕事なので、どこからでも時間がわかるようにしてあるそうです。
地下の印刷工場も見学しました。輪転機やカラー印刷の仕組みを見学しました。
帰りには、記念写真が入った見学記念新聞をもらいました。とても勉強になりました。

トップアスリート 夢・授業(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日と同じく、セレッソ大阪のコーチにお越しいただきました。
 
 サッカーの楽しさやチームワークの大切さを、体験を通して感じることのできる2時間になりました。お互いのことを考え、協力することが、とても楽しくて素晴らしいことを肌で感じられたのではないかと思います。今後の学校生活にも大いに生かしてもらいたいと思います。

トップアスリート夢・授業(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2.3時間目に、セレッソ大阪のコーチに、授業をしてもらいました。
2時間目は、ボールの蹴り方やドリブルの仕方を教えてもらいました。ドリブルするときには、できるだけ体の近くにボールを置いておくことや、ボールばかりみないで、前もしっかり見ることを教えてもらいました。
3時間目は、コーチ2人との試合です。コーチの巧みなボールさばきにみんな驚いていました。コーチから得点を決めることができたときには、大歓声をあげていました。1.2年生ともサッカーを楽しむことができました。これからもいろんな運動に親しんでもらいたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
児童会・委員会・クラブ活動
12/16 委員会活動
学校行事
12/16 6年 非行防止教室
12/17 学期末個人懇談会
12/18 学期末個人懇談会
12/19 学期末個人懇談会
図書ボランティア
12/20 図書館開放(20分)
その他
12/18 袋わたし
12/19 現金徴収日
12/20 現金徴収日