★新学期が始まりました!子どもたちの健やかな成長に向けて、今年度も日々の教育活動の充実に努めてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。★
TOP

12月11日  「今夜は茶屋町ナイト!」 《100万人のキャンドルナイト》「ペーパーバッグ行燈展」 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 茶屋町会場で,ペーパーバッグ行燈展がいよいよ開幕。
 この冬のテーマは「プレゼント(おくりもの)」です。
 
 NU chayamachi 3Fテラスで,本校5年生の作品が展示されています。
 ※クリックすると,別ウインドウで開きます。

 雨のため遅れましたが,無事に点灯されました。
 ケーキや贈り物など,それぞれが心に思い描いたプレゼントの絵が,ローソクのほのかな光に照らされ煌めいていました。

12月11日 茶屋町ナイト速報 【5年生】

画像1 画像1
 現在雨のため,点灯を見合わせているようです。18時半までお待ちください。

12月11日 おいしいか〜?おいしいよ〜! 【3年生】

 2学期の授業も予定通りすすみ,まとめの学習をメインにしています。
 できるだけ早く復習も終えて,「お楽しみ会」で盛り上がろう!

 給食もおいしいよ!
画像1 画像1 画像2 画像2

12月11日 「実験器具を正しく使おう」その2《理科》 【4年生】

画像1 画像1
 まず,実験用ガスコンロの使い方を学習しました。ガスボンベを正しく取り付け,「調節つまみ」を回して点火・消火しました。
 これは,難なく全員クリア!

 次は,ガスバーナーです。使ったことのない器具を使いこなそうと,みんな真剣そのもの。目がきらきらと輝いていました。
 元栓を開け,「ガス調節ねじ」を開けて火を近づけ,炎の大きさを調節します。

 みんなうまくできているかな?と理科室をまわっていたら,
「先生できません!」
という声が。原因はというと…。
元栓があいていません。押さえながら回して元栓を開けて,再度挑戦!
▼続きを読む

12月9日 パソコンをつかったよ! 【1年生】

画像1 画像1
 生活科の時間に,パソコンを使いました。
 はじめて入るパソコン室!
 「やった〜。」

 1年生の子どもたちは,うれしくて仕方がありません。
 
 今日は,マウスを使って絵を自由に描きました。マウスでクリックやドラッグするのもはじめてで,
「指がつりそう…。」
と,思いどおりに操作するのが難しかったようですが,子どもたちはとても集中して取り組んでいました。

 チャイムが鳴っても, 
「6時間目もしたいです。」「またやりたいな!」という声が聞こえました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 2学期個人懇談会(2時〜)
12/19 2学期個人懇談会(2時〜)
12/20 C-NET授業(5・6年生)
12/24 給食終了・大掃除
祝日
12/23 天皇誕生日