★新学期が始まりました!子どもたちの健やかな成長に向けて、今年度も日々の教育活動の充実に努めてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。★
TOP

11月29日 「長さ」や「かさ」の復習 《算数》 【3年生】

画像1 画像1
 12月の算数の単元は,「ものの重さをはかろう」です。次時の学習のための振り返りをしました。
 2つの量の比べ方についてはみんな合格。2つの量の保存性についても,きちんと理由を述べて説明することができていました(^_^.) 
 単位の換算に関しては,ちょっと戸惑う場面もありましたが理解できていました。
 
「丸めた粘土を細長く紐のようにするとどちらが重い?」
と問うと,量の保存はできていたのに怪しげな回答が………
 この課題解決は3学期に理科の学習で行います。
画像2 画像2

11月29日 後期全校児童集会 【児童会】

画像1 画像1
 後期全校児童集会で,「フリスビードッジ大会」を行いました。
 運営委員会の児童が司会をして,開会式が始まりました!

 まだ投げていない人にフリスビーを渡している場面をたくさん見ることができました。同じチームの人が楽しめるように,相手のことを考えて行動できていましたね。

 どのチームもたてわり班で協力して,楽しく活動することができました。
画像2 画像2

11月28日 児童集会での発表 【保健委員会】

 児童集会で,保健委員会の児童が歯みがきの大切さについて発表しました。

 また,5年生が「歯ブラシレンジャー」で登場し,歌と軽快なダンスで「みんなで進んで歯を磨こう!」と呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 避難訓練(不審者想定)

画像1 画像1
 大淀警察署と連携して,不審者を想定した避難訓練を実施しました。 

 聞きなれない校内放送が授業中に流れました。これは校内に「不審者」が侵入したことを知らせる合図です。
▼続きを読む

11月27日 チャレンジなわとび

 よい天候のもと,全員でチャレンジなわとびに取り組みました。それぞれ,自分の跳べる技に挑戦しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/20 C-NET授業(5・6年生)
12/24 給食終了・大掃除
12/25 終業式
12/26 冬季休業開始
祝日
12/23 天皇誕生日