★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★
TOP

2学期 給食最終日

12月24日(火)
 今日は、2学期最後の給食でした。和食の献立で、給食では年に1回だけ登場する旬の「かぶ」を使っています。かぶは、ゆずの果汁とあわせてさっぱりと仕上げています。子どもたちは、おかわりをするなどよく食べてくれていました。
<今日の献立>
●鶏肉と野菜の煮もの
●じゃこ豆
●かぶのゆず風味
●ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学「ダイハツ池田工場」

12月19日(木)5年生がダイハツ池田工場に社会の学習の一環で工場見学に出かけました。
前半は、実物資料でダイハツや自動車の歴史と未来の車について学びました。
後半は、工場内の組み立てラインを見学しました。よく見て、よく聞き、メモもしっかりとっていました。見学態度、電車内のマナーともに良好でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

冬至(12月22日)5年

12月19日(木)
12月22日(日)は、冬至です。日本では昔から無病息災を願って冬至の日にかぼちゃを食べる習慣があります。給食では、冬至に近い今日「焼きかぼちゃ」が登場しました。日本の風習について子どもたちに知らせる機会となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

俳句コンクール募集2

12月17日(火)今日現在で、俳句が100句ほど、集まってきました。少し紹介します。「もみじもね 真っ赤な顔で 笑ってる」「塾がえり 友の輪つなぐ 白い息」「枯葉道 別れを惜しむ 通学路」「こたつでね みかん食べて ばくすいだ」季語はありませんが心温まる句です。「お母さん いつもお仕事 ありがとう」思わず笑ってしまいました。「口答え ママに言ったら 倍返し」子どもたちの感性、そして言葉の力はすごいと思いました。
画像1 画像1

視覚障害者の生活について(総合5年)

12月16日(月)山本美惠子先生に来ていただき、「視覚障碍者の生活について」お話をしていただきました。当日、ご自身の盲導犬を連れてきていただき盲導犬の役割についてもくわしく教えていただきました。「最近、お手伝いすることはありませんかと声をかけられることが多くなりました」というお話もありました。子どもたちが、さらにその輪にに加わってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31