運動会の全体練習(9月25日)大玉送りの練習は、はじめてでしたが、大玉が転がりはじめるとみんな一生懸命前へ前へと送っていました。 綱引きの練習では、入退場の仕方、場所の移動の仕方など流れの確認をしました。本番は、どちらが勝つか楽しみですね。 稲刈り(9月24日)各自、ハサミを使って根元から丁寧に切っていました。やはり、自分たちが育てたということもあり、とても大切に作業をしていたように思います。 これから、約10日間天日干しをし、脱穀、精米などの手順を体験できればと考えています。 気合だ!応援団(9月20日)今日も、気合の入った練習をしていました。 「燃える炎の色は・・・赤」 「野球のボールの色は・・・白」など、 団長の大きな声での呼びかけに、全員がこたえていました。 当日、気合の入った応援合戦が繰り広げられることでしょう。 運動会の練習(1年生、2年生のダンス)(9月20日)今日は、仲秋の名月(9月19日)毎月食育の日に、その日の給食の献立を写真でも紹介します。(毎日食育通信もご覧ください。) 今日は「月見の行事献立」です。 ・ごはん ・さけの塩焼き ・鶏肉とさといもの煮もの ・みたらしだんご ・牛乳 (さといもをお供えする風習が、日本各地にあることにちなんで、さといもを使った煮ものと、月見だんごに見立てたみたらしだんごです。) 旧暦の8月15日は「十五夜」といい、一年中で最も美しいとされる月をながめて楽しみ、食べ物の収穫に感謝するという風習があります。 今夜、「仲秋の名月」を、ぜひご家族で楽しんでいただきたいと思います。 |