★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

10月31日 空気と水 【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の「空気と水」のまとめの学習として,
(1)空気だけを閉じこめたとき
(2)空気と水をいっしょに閉じ込めたとき
(3)水だけを閉じこめたとき
どれが一番よく玉が飛ぶか,実験をすることにしました。

 子どもたちは,今までの学習をよく理解していたこともあり,「空気がたくさんある方がよく飛ぶ」「空気は押すと,ぎゅーっとなって,もとにもどろうとするから,空気がある方がよく飛ぶと思う」と予想していました。
 
 いよいよ実験です。
 水が入っていると,予想通り玉が飛びません。「やっぱり!」「予想といっしょだ!」という声が聞こえました。

 閉じ込めた水はいくら押しても体積(かさ)は変わりません。しかし,閉じ込めた空気を押すと,体積(かさ)が小さくなり,もとに戻ろうとする力がはたらくことを,実験をする中でよく理解できていました。

10月31日 キャッチバレーボール 【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間に,キャッチバレーボールに取り組みました。
 今日は,アタックの練習を中心にしました。
 相手のコートに返すのは,なかなか難しい・・・
 レシーブ!トス!アタック!!
 大きな声を出して,チームで盛り上げます。
 ワアー!やったあ!

10月31日 ♪ドングリ・マラカス♪ 【1年生】

画像1 画像1
 遠足で拾ってきたドングリを使ってマラカスをつくりました。使う材料や中に入れたドングリの数で,少しずつ音がちがいます。
 音楽の時間に「シンコペーテッドクロック」の曲に合わせて,みんなで演奏して楽しみました。

10月31日 ミカンとアゲハの幼虫

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年はミカンがたくさんなっています。しかも,長径が8cmぐらいあり,一つ一つが大きく立派です。みんなは気づいていたかな。

 ミカンの木をよく見てみると,葉に食べられた跡を見つけました。アゲハの幼虫がいないか探してみると…。いましたいました。

 アゲハが一年を通してよく見かけるのは,年に4〜5回程度世代交代を繰り返すからです。サナギの状態で越冬し,春に羽化します。この幼虫は,冬を迎えるまでに大きく成長し,次の子孫を残すことでしょう。

10月31日 日なたと日かげ 【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間に運動場で,「日なたと日かげの地面のちがい」の様子を観察しました。
 予想では,「日なたはあたたかい,日かげはつめたい」ですが………
「あれっ,日なたもつめたいわ」
と,あるグループの子が言いました。日なたと日かげの境目あたりを観察していたようです。
「今,君たちがさわった日なたの地面は10分前までは日かげだったのでは…」
 境目も2種類ある。今から日かげになっていく所と,今から日なたになっていく所。
 そこで,朝から日なただった運動場の真ん中のあたりをさわってみることにしました。
 予想通りでした。よかった,よかった。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業終了
1/7 始業式
祝日
1/1 元日